泉町から続く本屋の魅力。
川又書店県庁店の特徴
立地条件が良く専門書が充実しており、学生に便利です。
明るく広い店内で、気楽に本を探せるのが魅力です。
昔からの老舗書店として安心感があり、利用しやすいです。
欲しい本がすぐ見つかる率高いです。駅前時代の豊富さほどでない気もする。
立地上、参考書と専門書が充実しているのがとても助かる!また店員さんに聞けば、まもなく次の年度対応の参考書が出る等の有益なアドバイスもくれる。別館では凄まじい量の児童書、絵本の品揃えを誇る。普通の書店では取り扱いしないであろう漫画も置いてある。さらに特筆すべきは、QUOカードが使える上に、モバイルTポイントも使えること!書店でQUOカードが消費出来るのは、マジで助かる。
昔、泉町にあった頃からの水戸では老舗の本屋さんです。引越してから店舗内も広くなり品数も多く楽しく本探しができます。無くても取り寄せて貰えます。Vポイントも付くようでポイントカード持っている方には好いのでは。水戸駅にもありますよ。
専門書も多く、売り場も広い。趣味の雑誌から文芸書、大学入試の赤本に漫画、小説、雑誌と品ぞろえが豊富で、店内の雰囲気もよい。品の良い文具もおいてあるし、手帳も豊富に扱っている。ふらっと立ち寄りたくなる本屋さん。
明るく広くて居心地の良い本屋さんです。欲しかった本が見つかりました。バーゲン本もあり、その中に欲しい本があれば、お得に買えます。
静かで安心して利用できる公共スペースでした。
官公庁が近いためか、本も専門書が多いイメージです。子供向けが別かれているため、ジャンルによっては探しづらかったりします。文房具はホームセンターでは見たことがない種類も販売しています。
茨城県庁の中にあるのではなくて、ちかくの開発公社の中にあります。結構広くて、通路挟んだ方にも児童書とかあります。駐車場は、建物の後ろか前に止められます。
ここならたいてい欲しい本が見つかる。専門書から文具・アクセサリーまで。一番良いところは、幼児本と受験関連本が別の売り場になってるところ!幼児本を子供とゆっくり探す事もできるし、受験生は人目を気にせず赤本や参考書・問題集等選ぶことが出来ます。トイレに行きたくなったら施設内にトイレあります。
名前 |
川又書店県庁店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-301-1811 |
住所 |
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978−25 茨城県開発公社ビル |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

きれいな本屋さん。雑誌なんかも充実してますよ。この辺りではなくてはならない大事な本屋さんです!