元禄年間の五智如来石仏貴重な文化財体験!
スポンサードリンク
花台寺の境内にある「五智如来石仏」元禄年間の建立の石仏ですがきちんと五仏揃っているのは貴重との事です。
名前 |
花台寺の五智如来石仏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
玉村町文化財。詳しくは案内板を撮っておきましたのでご覧ください。町文化財のホームページを転載します。境内にある五智如来石仏は、元禄2年(1689年)の建立で、大日如来が胎蔵界の仏で他の四仏は金剛界という不思議な組み合わせですが、五仏の揃った貴重なもの、とあります。何百年もの間を5つの仏像が存在してきたこと自体凄いと思います。はじめは案内板の中身を概略まとめようと思いましたが、頭の中がこんがらかってどうしょうもなくなりました。でも本当に貴重なものだと思います。松尾芭蕉が奥の細道に出る年の建立です、というくだりはなかなかキャッチーだな、と思いました。