ヒノキ風呂とおばあちゃんの温もり。
民宿 まいや荘の特徴
ヒノキ風呂でリラックスできる、贅沢な宿です。
もともと煎餅屋の歴史があり、家庭的な雰囲気が魅力的です。
国道398号沿いで好アクセス、観光にも最適な立地です。
まいや荘は、もともと煎餅屋さんを営んでおられたそうです。東日本大震災の時に災害ボランティアの為の簡易宿泊施設になり、その後、民宿となった、米谷の民宿。全てが手料理の美味しい宮城登米を味わえる宿。アットホームで、田舎の家に帰ってきたという錯覚を憶えるほどの宿です。朝は、鶯の囀り。夜は、星空。また、行きたくなる宿でした。高速道路も近くて。近くにセブンイレブンがあったり、なにしろ、女将の作る朝ごはん、晩御飯が、野菜好きな私には大満足となりました。また、沸かしではありますが、ひのき香る檜風呂が素晴らしいです。ご飯の使用米は、自ら作られている環境保全米(減農薬、減化学肥料】の、ひとめぼれ。夕飯の味噌汁は、登米の名物を使った油麩汁でした。朝は豆腐となめこの汁物でした。
おばあちゃん達の優しさに溢れた宿。ヒノキ風呂は朝も入れて最高でした。
歓迎してもらってほっこり。
家庭的、下宿的ですね。料理はおばちゃんたちの手作りで、おかずだけでお腹一杯。コストパフォーマンス的には最高です。洗面所、トイレ、風呂は共同です。
二食付きで4500円は安いです❗️2泊くらいなら良いですが、本当に泊まるだけですので、普通の旅館のような装備は望めません‼️
¥4500(税別)/1泊2食、団体だけでなく単身利用も可国道398号沿いかつ三陸自動車道・登米東和IC&三滝堂IC近くに立地し、米谷中心街へ5分弱、南三陸町へそれぞれ20分弱と好アクセス。南三陸町が復興途上にあり宿泊施設が少ない今、貴重な民宿です。部屋は和室5の洋室1の基本的に禁煙、喫煙は食堂にて。男性は大きなヒノキ風呂、女性は洋式バス。シャンプー・せっけんは備え付けもタオル・バスタオルは要各自準備。洗濯洗剤を持参すれば洗濯機も無料で使用できます。おかみさんたちはとても親しみやすく、出される食事も地のものをいただけます。米谷市街地には七十七銀行米谷支店、セブンイレブンもあり。
元気なおばあちゃんに会えるお宿です。セルフでコーヒーやお茶も飲めますし、レンジもあるので素泊まりで持ち込みもOK。また利用したいお宿です!
元気なおばあちゃんに会えるお宿です。セルフでコーヒーやお茶も飲めますし、レンジもあるので素泊まりで持ち込みもOK。また利用したいお宿です!
¥4500(税別)/1泊2食、団体だけでなく単身利用も可国道398号沿いかつ三陸自動車道・登米東和IC&三滝堂IC近くに立地し、米谷中心街へ5分弱、南三陸町へそれぞれ20分弱と好アクセス。南三陸町が復興途上にあり宿泊施設が少ない今、貴重な民宿です。部屋は和室5の洋室1の基本的に禁煙、喫煙は食堂にて。男性は大きなヒノキ風呂、女性は洋式バス。シャンプー・せっけんは備え付けもタオル・バスタオルは要各自準備。洗濯洗剤を持参すれば洗濯機も無料で使用できます。おかみさんたちはとても親しみやすく、出される食事も地のものをいただけます。米谷市街地には七十七銀行米谷支店、セブンイレブンもあり。
名前 |
民宿 まいや荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0220-23-7225 |
住所 |
〒987-0902 宮城県登米市東和町米谷日面98−98 1 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お風呂はヒノキ風呂でよかったです。現金しか使えません。