子供も親も大興奮!
岩手サファリパークの特徴
サファリゾーンでは動物に餌やりができ、子供も大興奮する体験が魅力です。
バスまたはマイカーで園内を回り、様々な動物と触れ合う楽しさが感じられます。
冬の雪景色の中で訪問し、他の季節とは違う貴重な体験ができる場所です。
初めて行きましたが色々楽しめました。象にも初乗車?しましたが中々楽しい体験でした😀
バスでの動物園を見学するのはとても子供達も喜んでました!夏だからバスの中は暑かったけど楽しかったですね!トイレはちょっと古いので改善して欲しいですね(T_T)でも10%引きのクーポン使ったりして安くすみました。
大人2人子供2人で入場料、バス代、エサ代等で予算約1万円程です。小学生の子供ならば楽しむ事が出来そうです。バスは右側の中央に座った方がより多くの動物を見る事が出来ます。
すごく近くまで動物がくる。バスに乗ると良い。動物に餌をあげたり、ゾウに乗ったり楽しい。家族4人で1万円くらいの予算は見ておいたほうが良い。
動物に餌をあげたり、ゾウに乗ったり、動物とふれあうことができます。自家用車で、園内をまわるなら、動物にキズつけられる覚悟で行けるなら、楽しめそうです。当然のことながらGWは混んでいるので、開園と同時に入った方がいいですね。恐竜の置物とかもあるので、まあまあ楽しめます。動物にあげる餌一袋1000円はちょっと高い気がしますが、管理を考えたら仕方ないような気がします。
全く期待しないで行きましたが、子供より親が大興奮。楽しく過ごせました。自家用車で入るのはオススメしません。動物さん達の爪や歯で、愛車のボディがゴリゴリにされても一切文句は言えません。バスに乗りましょう。バス運転手さんの、どうぶつ解説は必聴です。ベテランさんならではの楽しい解説を聞くことが出来ました。バスに乗ってなかったら、知らなかった事多数。「チーター、いつもはもっと走ります」「ダチョウが喧嘩してるのは私も初めて見ました!」など(笑)サファリパークを2倍楽しむ為に、バスに乗るのを強くおすすめします。キリンのバス内ペロンチョ攻撃や、ゾウの意外と柔らかく温かい皮膚に触ったり、子供より親が大喜び。この時は、冬の30%割引で家族3人とバス&餌代で約6000円…これが1万近くになると、ちょっとキツイかな。冬オススメです。ここは訪問時、gotoトラベルクーポンが使えました。今回は岩手の宿にgotoを利用して宿泊、その帰りに立ち寄ったので、ほぼクーポンで済みました。gotoクーポンの使い方としてはとても有意義だったのではと思います。
お金はかかりますが、これだけ動物がいて飼育費がかかっているのでしょうから、妥当なんだと思います。入園料、バス代、写真代、餌代、ゾウ乗りなんてあれこれやってお土産まで買うと万札2、3枚は当然消えていきます。料金的に何度も行けないなというのは正直なところ。反対側のおさるさんとふれあえるコーナーは逆に無料でビックリです。そこだけでも充分楽しめる…。納得いかなかったのはバスに乗車前に、有料とも無料とも説明がないままに写真撮影されて、降車時に「写真どうですか~?1000円になります。」と現像された写真を用意され言われたこと。グループごとに撮るので、断れば捨てるんだろうし、お断りづらい。実際ホントに断りづらい!(他の方の口コミにもありました。)初めてだったし、周りも渋々買っていたので、今回は買いましたが、2回目以降はないな~って思いました。また行ったら撮影されてまた写真買わされる…と思うと足を運ぶ気になれない。リピーター作りたいのであれば、写真は有料であること購入意思の有無を確認して撮影してほしいと思います。カメラマンはいい人でしたが、商売のやり方がね。4年前にはすでにその手法だったようですね💧(口コミ)
駐車場から無料でキレイな鳥が見られます。看板猫ちゃんもいます。ゾウに乗れたり、餌をあげられたりして楽しいです。サファリパークはちょっと値段が高いのでやった事がありませんが、いつか回ってみたいです。
土曜日に訪問しました。専用バスは入場料と別で600円かかりますが、運転手兼ガイドさんが、楽しく説明をしてくれたおかげで、想像してた数十倍も楽しめました!園内もとにかく動物と近くで触れ合えます(^^)キリンさんやゾウさんへのエサやりは大興奮しました笑 最後はヨザルさんと触れ合い、非常に癒されて動物園を後にしました。小雨が降る中ですが、様々な動物達と触れ合えて大満足です!ちなみにゾウさんに乗れるのは東北でここだけだそう!雨だったので晴れた日にリベンジしたいです。
名前 |
岩手サファリパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-63-5660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

サファリゾーンはコンパクトな規模なので、出会える動物の数は少なめ。ただ、とても接近してライオンやトラに会えるし、草食動物にはエサ(1000円)を購入して車窓からあげることもできるので、貴重な体験になる。全体的に手作り感があり、サファリバスの運転手さんが一生懸命説明してくださる姿などに接し、応援したくなる。その他の目玉は、海外から象使いさんを招いての本格ゾウに乗れる体験や、珍しい?フラミンゴショー、ワオキツネザル等の小型の猿と触れ合えるゾーンがなどがある。大人もそれなりに楽しめるし、お子さんと一緒なら半日くらいは過ごせるのではないでしょうか。