高野山で出会うお盆の奇跡。
長徳山 歓喜院 弥勒寺(真言宗)の特徴
役小角が開いた歴史ある古刹で、素晴らしいお寺参拝が体験できます。
広い駐車場やトイレ完備で訪れやすい、利便性の高い仏教寺院です。
本堂は新しい設計で、綺麗な景色を楽しめる素敵な場所です。
実家の菩提寺、お盆のお弥勒祭りに三年通うと亡くなった方そっくりの方に出会えるのでその方に接待すると亡くなった方の供養になると子供の頃聞かされてましたあのかき氷のお店まだ出てるのかな?十王堂は子供の頃閻魔様がいると言うことでとても怖くて覗けませんでした。
初詣に参りました。賽銭して鐘を突くて、御宝銭をいただけます。ありがたいです。
近くを通りかかったので立ち寄ってみました。夕方日が暮れる頃でしたが、住職が御朱印対応してくださいました。ありがとうございました。
御朱印あります。本堂は見せて頂けませんでした。多くのお地蔵様方が居られます。
駐車場は広く、トイレもあります。おみくじもできますよ。冬は坂道が怖いです。
本堂は新しいですが、役小角が開いた古刹です。雰囲気ありますよ。
素晴らしいお寺参拝😇
史跡の案内板も有。仏閣好きの方には宜しい場所と思います。
住職に許可をとって投稿します。真言宗智山派のお寺です。敷地は広く本堂の他にいくつか文化財があり、全てを網羅して知っているわけではないので改めて聞いてみたいと思います。静かな雰囲気に癒されます。和尚、住職共に優しく予定がなければお話をしてくれます。年に何回かイベントもしていますのでタイミング合えば行ってみてはいかがでしょうか。
| 名前 |
長徳山 歓喜院 弥勒寺(真言宗) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0220-34-6763 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
真言宗 総本山「高野山 金剛峯寺」弘法大師(空海)によって開山されたと歴史で習った覚えが有ります。日本三弥勒尊・奥州の高野山は歴史を感じとても静かな心の落ち着く寺院でした。