歴史を刻む丸窓電車。
別所温泉駅丸窓電車展示(上田交通モハ5252)の特徴
別所温泉駅横に保存された、丸窓電車モハ5250形です。
昭和2年製造の歴史ある車両で、最近再塗装された美しい姿です。
丸型電車の愛称で親しまれ、静態展示されています。
【202305】上田電鉄の別所線には「丸窓電車」と呼ばれる、かわいらしい形をしたモハ5250形が走っていました。この車両は昭和2年に3両が製造され、昭和3年から平成23年まで使用されたそうです。中でも、モハ5252は平成23年10月1日から別所温泉駅でリニューアル保存されているとのこと。このような昔の車両が綺麗に保存されていて、見たり乗れたりすることができるのは、なんだかワクワクしますね。
別所温泉駅の横に保存されています。会社によっては「保存」と言ってもほとんど放置状態で朽ち果てていて見ていて可哀そうになる車両もいますが、こちらは手を入れられているのか比較的綺麗な状態のように見受けられました。
上田電鉄 モハ5250(丸窓電車)昭和2年日本車両製造昭和61年引退豊かなレイライン「太陽と大地の聖地」を60年にわたり走り続けました。
最近再塗装されたのか、凄く綺麗になっていました。貴重な電車を末永く保存してもらいたいです。
保存するならもう少し手入れをしてほしいです。
駅の駐車場の奥に静態展示されています。雨避けなどはなく雨ざらしのため、塗装面の細かな傷やサビの発出など、劣化が短い期間でも見受けられる感じです。上田市内の長野計器に譲渡された別の1輌は維持管理がよくされているためとても綺麗な状態なので、見比べてしまうと少々不びんに思いますね。
2022/7/30 丸型電車の愛称で親しまれた車両の静態保存されているものの一つ。別所温泉駅の端にある。すぐ隣に現役路線があるため、並びを撮ることも可能。
引退する一年前に乗りました。まだ残っていたのでうれしいです。
名前 |
別所温泉駅丸窓電車展示(上田交通モハ5252) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-38-2018 |
住所 |
|
HP |
https://www.uedadentetsu.com/timetable/besshosen_bessho.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

上田電鉄モハ5252 駅の校内に保存。綺麗にお色直しされてました。丸窓は必見です。