備長炭で焼くハーブ鶏丼。
侘家古暦堂 ダイニングメゾン店の特徴
備長炭で焼き上げた、鳥取産のハーブ鶏を使用しています。
大阪高島屋の8階に位置し、石焼親子丼が名物です。
混雑を避けるためには、12時前の来店がおすすめです。
大阪の難波高島屋に入っている侘家古暦堂さん!祇園店へは行ったことありましたが、難波にもあったんだ!!とびっくり!!ランチも有名なので行ってみたいな〜と思っていました♡お目当てはもちろん石焼き親子丼♡土曜日の11時30分ごろ着くと、ほぼ満席!ぎりぎり入店できました〜頼んだメニューは・チキン南蛮定食1680円・石焼親子丼定食1600円です!旦那さんはチキン南蛮、私は親子丼!親子丼は仕上げをお客さんの席でしてくれます♡卵を3つ使うとか!!豪華っあとは自分の好みの具合で食べる事ができます!私は卵が少しトロトロが好きなので早めに頂きました!あっつあつで鶏肉がゴロッと大きくて美味しい!バクバク食べれてしまう味!あっさりすぎず濃すぎず丁度良い味!お味噌汁と一品物も美味しい!親子丼のお供でするするっと食べれてしまいます!旦那さんが食べていたチキン南蛮も唐揚げがとっても大きくてご飯おかわりしていました笑。とても美味しかったです!ご馳走様でした♡
卵を3つも使用した贅沢な親子丼。ふわふわ半熟卵とおこげのパリパリが一度に楽しめる。京都祇園店はランチ限定ですがこちらはディナータイムでも注文出来ます。やはり京都祇園店の方が美味しかったなー。
ずっと気になってたの石焼き親子丼を食べに来ました。最後の仕上げを店員さんが目の前でやってくれます。卵を1個しっかり全体に混ぜ混んで、最後に真ん中にもう1個。この真ん中の生状態の卵を自分で混ぜてとろとろ具合を楽しめます。2個目を入れる前に確認してくれたので、生卵がちょっと苦手な人もいいかも。まずはそのまま食べました。お味はよくある甘辛い感じのおつゆとは違ってお出汁の味~って感じ。おお、あっさりめで美味しい。席にお塩と黒七味と山椒があるので、それで味変しても美味しかった。山椒の風味は好きだけど、山椒の辛みが苦手な私はお塩と風味付け程度の山椒で食べるのが一番好きでした。
焼き鳥は普通。最近巷で増えてきた高級焼き鳥店のような、特別な工夫があるわけではない。かと言ってチェーン店のような安さもない。なので純粋に美味しい焼き鳥食べたいって人には向いてないかな。
石焼き親子丼なので、最初はとろ~りですが最後は卵に熱が通り炒飯のようになるので、ふわふわとろ~り親子丼がお好みの方は一考の余地あり。
京都祇園に本店がある鶏料理店🐓◎石焼親子丼 ¥1
高島屋の8階にあります、3個分の卵と出汁?を目の前で店員さんが混ぜ合わせてくれます、親子丼と言うより卵かけご飯のような半熟まで行かない卵とご飯を食べていきます、熱々でとても味の濃い親子丼でした、
侘家名物石焼親子丼定食を頂きました。熱々の親子丼が登場しました、何と濃厚な卵が3個も入っているのにビックリです。店員さんが混ぜてくれ真ん中から頂いて下さいとのことで真ん中から食べてみると、何とも濃厚な玉子の美味しさの中に炭火焼きのモモ肉が入っていて、これが柔らかくて癖になる味では有りませんか!さらに食べ進めていくと、最後は周りに着いたお焦げが味わえて、このお焦げがまたまた香ばしくて病みつきになる美味しさです。店員さんの接客も親切で気分良く食べれて、美味しくて最高でした。ご馳走さまでした。
映画の後、ランチの石焼親子丼セットと単品で焼鳥を注文。待ち時間も然程なく、接客も良し、料理も美味しく頂きました。お値段もお手頃。再訪問しようと思います。
| 名前 |
侘家古暦堂 ダイニングメゾン店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6633-1119 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−18 なんばダイニングメゾン 8F |
周辺のオススメ
ランチで行きました このお店では焼鳥の串焼き定食をいただくことが多いのですが、今日は「備長炭もも肉一枚焼き定食」をいただきました 具たくさんの味噌汁と茄子の煮たものとサラダが付いています ご飯はお代わりできます 鳥取の大山で育ったハーブ鶏をじっくりと備長炭で焼き上げています 香ばしく焼いたハーブ鶏は鶏の旨みが感じられ食べ応えもあり大変美味しいです だいこんおろしが入ったポン酢が添えられていますが、そのままカボスをかけて食べるのがお勧めです 店内は落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事ができます ただし12時近くになると混んできますのでお早めに行かれることをお勧めします。