蘭州牛肉麺を格安で楽しむ。
甘蘭牛肉麺 大阪道頓堀店 Kanran Beef Noodle Dotonbori Shopの特徴
蘭州の旧市街から誕生した、特製の蘭州牛肉麺が楽しめます。
初訪問でも気軽に利用できる、オープン記念の格安セットメニューあり。
難波と日本橋の間で徒歩10分圏内、アクセスが非常に便利です。
レストランは大きくありませんが、バーの席とセットメニューは非常にコストパフォーマンスが高いです。麺の味は比較的薄味ですが、唯一の最大の欠点は、店内が空調がないため非常に暑いことです。食事やサービスに関しては、平均的だと思います。
【中国発祥】1915年頃、蘭州の旧市街で屋台形式で誕生した蘭州牛肉麺。新鮮な牛肉と牛骨を蒸しあっさりとしたスープで今では中国全土で食べられてます^ ^北京でも甘蘭香湯麺としてとても有名みたいで2020年コロナ禍に大阪に一号店をオープン。現在は東京、大阪、埼玉京都など10店舗を超えてきてます‼️スープはあっさり麺はコシがあってもちもちな喉越し良いタイプ。麺の太さとパクチーと辣油の有無がオーダー時に確認されます^ ^ザ•アジアンなティストなので日本では賛否が分かれると思いますが私はたまに食べたくなる様な懐かしい感じです‼️ーーーーーーーーーーーーーー【店舗詳細】甘蘭牛肉麺 大阪道頓堀店大阪府大阪市中央区千日前1-8-16 1F【Instagram】@kanran.official【営業時間】[月~日]9:00~翌日2:30日曜営業#大阪グルメ#大阪ランチ#難波グルメ#難波ランチ#グルメ#グルメ好き#グルメ男子#グルメ好きな人と繋がりたい#ランチ#ランチ好き#ランチ好きな人と繋がりたい#大阪美食グルメと飲食店イベント情報#大阪美食グルメlabo#甘蘭牛肉麺。
QRオーダー混ぜ麺がヘルシーで好き大盛でもサラっと行けます。
中国風のラーメン店ですが、ベトナム人スタッフが多くいるようで、優しく接していただきました。汁は牛骨のような味だと思います。いつも平麺を選んでいます。万人が受ける味であるか分かりませんが、自分にとっては美味しいです。
平日ランチにてお一人様利用。千日前前筋の北側の立地です。お店は、牛骨ラーメンで満州の大衆料理がベースとの事。利用は店舗外側の左手に食券機がありこちらで食券購入、着座の流れでした。またこちらの食券機ですが、ペイペイの利用も可能でした。人気メニュー、お勧めメニューともに牛骨麺で、麺の形状、細麺、平麺、三角麺など選択が可能。ラーメン自体は、大根、牛肉、葱などの具材で他にもパクチーなどや他トッピングなども可能な様です。全体的にあっさりした麺料理で万人受けしそうな味でした。薬味は、テーブルの上に黒酢が置いてあり、こちらで味変も可能です。他の麺料理もあり、近くは、高島屋向かいのラーメン一座にも店舗があります。
オープン記念で、格安で食べれたので、初訪問してみました。他にも何店舗かあるようです、、、。この店の面白いのが、麺の種類を4種類から選べる点です。勿論、私は珍しい三角麺、平麺を食べてみました。驚いたのが、オーダーしてから、麺を伸ばし始めた!!!!!!調理場で、客から見えるところで伸ばしとる笑笑見てるうちに、どうやって三角にしたり、平たくしたりしてるのか、気になる木!?ってか、調理場、狭くね??(そこ!?麺は三角麺と、平麺をチョイスしたのですが、全く別の食感なので甲乙付け難いけど、個人的には三角麺のが、食べやすさ含めオススメかも??それでスープは、かなり薄味さっぱり系?なのかな、、、。今どきの言葉で表すと、染みる美味しさ??辣油増しの辣油は、そこまで辛味はなく、黒麻油って感じの香り付けな印象でした。トッピングに、大根みたいなん入ってるんですが無くても良かったかもと個人的に、、、。
始めにですがGoogle mapは投稿して一度公開した口コミを、なんらかの都合で未公開にする事が有ります。(ただログインしている時に自分だけ見る事が出来ます。)某ブログで新規オープンでプロモをしているのを知って食べに行く事にしました。ここの本店には何度か食べに行った事が有ります。確かこの場所は以前は豚丼店でその前は同じ様な牛肉麺店でした。平麺を大盛りのラー油は普通で注文しました。スープのコクはまずまずで美味しいです。麺の量は今回は大盛りですが他の牛肉麺店の普通ぐらいの量だと思います。(最近は小麦粉が大きく値上がりしてますし、、、そして特盛だと追加料金が必要です。)そして本店もですがラー油は自分で好きな量を入れる事が出来なくなっていて、普通以上はこれも追加料金が必要です。コスパは今はプロモなので良いと思います。再訪です。休日の昼頃と言う事で待ちは無いですがお客はほぼ満杯です。(なので出てくるのに20分ほど待ちましたが、食べ終わる頃には客は半分に成りました。)今回は細麺の大盛りでラー油は普通にしました。細麺ですが日本のラーメンの普通ぐらいの太さで少し平べったいです。麺の量は一般的な牛肉麺の大盛りと言う感じでしたが、スープは最近食べた本店のような普通のコクです。あとここはラー油の大盛りは追加料金ですが、隣で食べていた外国人が向かいの(中国人らしい)客の別途に小皿に盛られていたラー油を見て、英語で私も欲しいと言ってから指さして”料金を払わず(店も特に何も言わず)”にもらった後に写真だけ撮って手をつけませんでした。また今回はテーブルに以前は無かった”無料のラー油”を置いていました。私には牛肉麺は他店でも普通だと結構辛いので良いのですが、注文時には有料で後からもらうのは無料なのはちょっとわかりません。(本店では追加で欲しいと言った客に今は高騰していて別途料金と説明していました。)と言うかこの手の調味料は日本では自分で入れれるようにした方が良いと思います。(一部のカレー専門店の真似?)
難波と日本橋の間で、どちらからも徒歩10分圏内です。大阪観光の際の食事にも使えますね。店内はカウンターがコの字になっていて、少し狭い印象。客の後ろをすり抜ける時は気を付けねば…。もっと辛いのを想像してたけど、かなりあっさり!塩味もかなり抑えられてて、濃厚&こってり好きな方には物足りなく感じるかも。お好みでパクチーやラー油の量が増やせるので、そこら辺で調整しましょう。量ですが、麺大盛りまでは無料で特盛は100円プラスでした。そして、食べ方レクチャーにも書いてある酢での味変を楽しもうと思ったのですが、見当たらない…店員さんに聞いてみたら、さっきからずっと目の前にあった醤油と思ってた物がそれだったようだ…黒酢なのか。様子を見ながら少しずつ入れて味見。うん!あっさり風味のスープによく合う!パクチーと相まってサッパリさが増しますね。店員さんが厨房に2人、接客が1人でかなり忙しく動いていらして、ややキャパオーバーと感じました。その為、サッと入ってサッと食べていくってのは、空いている時にしか出来なそうに感じました。注文+支払いは店外の券売機で、QRコード決済対応でした。これも、繁盛具合で1台だと行列出来て捌きが悪くなる感じがします。
名前 |
甘蘭牛肉麺 大阪道頓堀店 Kanran Beef Noodle Dotonbori Shop |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-404-550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

1週間前に初めて食べた(エディオンのところ)ばっかりなのに めちゃくちゃおいしかったのでまた来店! 中太麺のコシがよくて 肉も満足できる スープは絶妙な辛さ店によって少しメニューが違う感じ?も面白いメニューを自分で決めるスタイルでゆっくり決められる支払いも券売機で便利家族にプレゼントしたいですがテイクアウトもできますか?