石ノ森の生家、昭和の魅力。
石ノ森章太郎生家の特徴
石ノ森章太郎先生の自由に見学できる生家で展示が楽しめます。
登米市の自然豊かな環境が心を癒してくれます。
昭和の時代を感じさせる広い家での体験が印象的です。
石ノ森章太郎ふるさと記念館から歩いて1分のすぐそばにある石ノ森さんの生家が公開されています。見学無料になっていました!二階建てで、風情を感じる生家でした。貴重ですね!
ふるさと記念館から歩いてすぐ。スタッフさんが丁寧で優しく説明してくださりとてもアットホームで素敵な場所でした。少年時代の石ノ森先生になったようです。是非行って欲しいところチケットなし。
無料で中の見学ができます。ファンの寄贈したグッズや実際に住んでた部屋、仕事部屋など見れます。
石ノ森章太郎ふるさと記念館に車を停めて、歩いてすぐの所にあり、こちらは無料で見学する事が出来ます🤓ここで石ノ森先生が生まれ育ったんですね🥸ドリフで見るようなテレビ、昭和の雰囲気と空間でした🧐
石ノ森章太郎先生の生家は自由に見学出来ました。管理をされてる方は居ませんでした。
大きな生家でした、石ノ森先生のふるさとを見れてとても登米市は自然豊かでいい場所でした。見させてもらえてありがとうございました。
2020年1月に訪れました。案内をしてくれる方がとても丁寧にお話をしてくださいます。自由に立ち寄ることができ、石ノ森先生の事を深く知らなくても当時の面影が残る建物はとても貴重なものであることを感じさせられました。公共交通機関を利用して訪れるにはアクセス難易度が高い場所にあるのですが、バス待ちの間に案内をしてくださる方が温かなストーブの前でずっと井戸端話に付き合ってくださったので飽きることがなかったです。登米市周辺のランチについても教えてくれてその後も素晴らしい1日を過ごすことができました。
以前は店舗であったであろう入口から入り、広い続き間に生家ならではの展示が楽しめます。駐車場がないので、ふるさと記念館を利用することになります。
案内の人が親切でした。いろいろお話しが聞けてよかったです。
| 名前 |
石ノ森章太郎生家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025.9.21記念館のすぐ近くにあります。平日は市役所の職員が常駐、休日、祝日は地元のボランティアの方が常駐しているようです。当日は日曜日ということでボランティアの女性の方がおり、色々と説明をしてもらいました。章太郎が上京した際、長姉も一緒に生活して世話したようですが、空気が悪かったのか喘息で亡くなったこと、妹が千葉で元気に生活しているなど、コアな話が聞けました。ありがとうございました。