迫力の地層と美しい道。
十文字の切通しの特徴
十文字の切通しでは美しい自然と共に迫力の地形を体験できます。
毎年お盆前に行われる歴史ある盆道削りを見ることができます。
落石の層には化石的な模様が見られ、楽しい発見が待っています。
自然で良い所。道は狭い。
毎年お盆前の8月の第一日曜日の早朝に、何百年前から続けて来られたのか誰も分からない「盆道削り」と言う名前で、この場所から続く臨済宗妙心寺派西光寺までの草刈りと道路整備を行っています。この道は薄磯海岸にある賽の河原から西光寺まで続く道です。一つの考え方としてはあの世とこの世界の境と捉えることも出来ると思いますが…この場所に行くのは禁じませんがどうか、神聖な場所です。生半可な気持ちで行くようなことはしないでほしいです。
普通車ならギリ大丈夫そうな感じです。軽自動車は通行可能です。
ふぅ〜ん裏道!
こんなとこがあったなんて!Σ( ̄□ ̄;)
落石の層を剥がしてみると葉っぱみたいなものや貝の模様にも見えるような化石的なものが見れて楽しかったです!
すごい地層が見れます。道路が狭いので手前にとめて歩いて行くと良いと思います♪
突然現れる迫力の地形。
名前 |
十文字の切通し |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

写真を撮ると綺麗に撮れます道が狭く、すれ違いできません。通行する際はお気を付けて〜。