平野神社で歴史を感じる参拝。
平野神社の特徴
駐車場は少ないが、近くの薬王堂さんを利用して参拝可能です。
朱塗りの鳥居が印象的で、広々とした境内が魅力の神社です。
御朱印を通じて神社の歴史を知ることができ、地域に密着しています。
駐車場が少ないので前に有る薬王堂さんの駐車場へ止めさせて貰って(帰りは買い物してね)行きました!境内左側でおみくじや御守りを販売してるテントが有ります!
この平野神社は昔、新町にあり当時の子供達の遊び場でした。
初詣の参拝に行きました、御守りやおみくじの売り場を別に設け密になるのを避ける取り組みが成されており安心して参拝できました。コロナに負けず早く終息することをお願いしました❗
完全にそっぽを向いた狛犬さん。あれ、猿?もう一対は、雄々しい狛犬さん。
雰囲気が、とてもいい。対応も良かったです。
御朱印をいただいた際にこの神社の歴史も伺うことが出来ました。宮藤官九郎さんも子供の頃、境内で遊んでいたそうです。
宮藤官九郎のファミリーヒストリーで出てきました。
お参りして、ご朱印頂きました。平成時代に遷宮されたようです。
地域に密着した神社です!
名前 |
平野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0228-32-2173 |
住所 |
|
HP |
https://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020521 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

若柳の川北エリアにある神社。