日本最古の鉄製戦車、斉昭公の手がけた安神車を探訪!
安神車の特徴
日本最古の鉄製戦車を展示している貴重な場所です。
水戸藩第九代藩主・徳川斉昭公の歴史を学べるスポットです。
攘夷のために造られた安神車の歴史を感じられます。
弘道館でも紹介されていた安神車が、ここにあったとは!
斉昭公が考案した日本最古の鉄製戦車。動力は何と牛さんとの事。!実際には使われた事はないそうだが、”使えなかった”が正しいかも。?(^○^;)
水戸斉昭公が攘夷のために造らせた牛車式の戦車みたいです。ヒト一人がこの中に入って鉄砲を撃つそうです。実戦での使用は無かったとあります。これを模した茶室が天満宮の向かい側にありました。
日本最古の戦車。レプリカをつくるか再塗装して美しく飾って頂きたいです。
| 名前 |
安神車 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-306-8132 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
幕末に軍備増強策として武器の製造も行っていた水戸藩第九代藩主の徳川斉昭公が考案した戦車。日本最古の鉄製戦車と言われています。