国産小麦の自家製麺、モチモチの美味しさ!
千年UDONの特徴
国産小麦100%の自家製麺を使用しており、そのモチモチ感が特徴です。
化学調味料不使用の天然出汁で、うどんの味を引き立てています。
九条駅から徒歩3分で、隠れ家的なお洒落なうどん屋さんです。
ちく天UDON(税込900円)麺の量は1玉、1.5玉、2玉から選択出来て全て同額で食べることができます。麺はコシがあってもちもちで黄金のつゆと相性抜群でした。これ以上に衝撃を受けたのはこの”ちく天”上級クラスのすり身だけを使用し着色料など使用していないので素材の旨味がうどんの出汁にしみて衝撃でした!
虹色九条にある【千年UDON】 @udon_2022へ行きました。大阪府大阪市西区九条1丁目9-62022年12月OPENしたUDON店です。大人気の『とりちく玉天ぶっかけUDON』をオーダー。連日食い倒れ中のため、今回は普通盛りでお願いしましたが、大盛り無料で最大2玉まで同料金という素晴らしいサービス。店内やメニューを眺めていたらとりちく玉天ぶっかけUDONの登場。とり天、ちくわ天、玉子天、おろしが入った豪華メニューです。さぬきの夢を使用した麺は腰があるのにもちもち。うどんの味が絶妙に主張してきます。化学調味料無添加でこだわり抜いた天然自然ダシとの相性も抜群です。少し甘めのダシにレモンを搾ると暑い夏にスッキリ食べれる味に変身します。とり天、ちくわ天、玉子天もそれぞれ素材にこだわっているのが食べていてわかりました。玉子を割ってみたらキレイなオレンジ色。強い味です。美味しすぎてあっという間に食べ切ってしまいました。お昼を外して行ったのにまだ待っている方がいました。さすが大人気店です。
定期的に食べたくなるリピ店!もう何回目か分からない😎😎大好きなうどん屋さんへ定期的に訪問🩷みんな大好き千年UDON☝️💕●ちく天UDON※大盛りオーダーも可能(二玉まで)今回はお店イチオシの『ちく天UDON』「さぬきの夢」使用国産🌾小麦100%の自家製麺を圧力鍋で茹で、弾力ともっちり感のあるUDON!出汁ソムリエの化学調味料無添加天然自然出汁とサクサク天麩羅の相性も抜群👌つるつるした麺というよりは、もちもち麺で弾力もあって食べ応え抜群の麺です!だいたい大盛り無料!と言われると大盛りにしちゃう〜今回もしっかり2玉!🩷オーダーしてから作られるので少し提供までに時間がかかります🙇♀️なので、急いでうどんとかサクッと食べたい!って時には少し不向きかな😒でも美味しいからぜひ食べて欲しい🩷安定に何度でも通いたいお店です😊🥢
他の投稿も見てね!〈 〉関西グルメを食べ漁ってる、かねごんです!フォローよろしくです!.【千年UDON】(大阪・九条)◎切り立て茹でたてのこだわりうどん◎ムッチムチのコシがある麺が美味◎とり天はジューシーでもはや飲み物🌟かねログ4.3------------------------✅今回頼んだメニュー✅・とり玉天ぶっかけUDON (1.5玉)1,020円------------------------【味】コシがかなり強くあり、ムッチムチな食感で非常に美味。切り立て茹でたて、しかも圧力鍋で茹でるこだわり。小麦は北海道産と香川県産の「さぬきの夢」という指定のもの。2玉まで大盛り無料というありがたさ。2玉にすれば良かったと後悔。ランチは1,000円で天ぷら1つ+うどん+ご飯ものが選べるセットがありコスパ良すぎると思う。とり天めちゃくちゃ美味。非常にジューシー、しっとり食感が良い美味いやつ。塩分もちょうど良い。【サービス】オーナーさんと男性スタッフのお二人でテキパキ動かれていて良い雰囲気。荷物入れの案内もしていて丁寧でした。【総評】麺のこだわりが強く感じられて、他店では味わえない麺でハマる人多いと思う。------------------------■アクセス大阪・九条駅(中央線)から徒歩6分■営業時間11:00-15:00/17:00-21:30※月曜日は昼営業のみ■定休日火曜日■予算目安¥680〜¥1,100------------------------#大阪グルメ#大阪ランチ#うどん#かねログ#かねログ大阪#かねログ2024#かねごんゴリ推し#千年udon#九条グルメ#九条ランチ#大阪ごはん#大阪うどん#うどんスタグラム#osakagourmet#大阪グルメ巡り。
うどんのコシがあって、とにかく美味しかった!!久々にこんなに美味しいうどんに出会えたかも♡お店もTHEうどん屋じゃなくオシャレな外観から素敵だし、お店の方も優しい♪絶対また行きます!
西区九条新地近くにある、お洒落なうどん屋さん。平日の12時前に伺いましたが、比較的空いていました。食券で買うシステムなので、すぐ決める方には便利かと思います。夏で暑いので、冷やしうどんを注文程なくして、うどん到着麺はコシがあり、歯ごたえツヤ等良かったです。トッピングの竹輪も、こだわりがあるようで普通の味ですが美味しく感じました!まだ、行列ができるほどではないとは言いませんが言うてる間に人気店になると感じます。
大阪市西区九条にある千年UDONですね。この日は暑かったですが温かいかけうどんを選択しました。友人はとり天うどんを選択。かけうどんは680円ですが大盛無料が選べます。うどんの注文は券売機で購入します。席に着いてから約15分位で出てきました。かけうどんには小ネギ、しょうがはのっておらず小鉢に入ってます。苦手な方には良いですね。お味はつゆは透き通っており薄口ですが出汁が美味しい。うどんはもちもちで麺が太めで美味しいです。小麦が良いと思う。香川県のさぬきの夢を使用しており関西でも取り扱ってるお店が少ないですね。このお味で680円で大盛無料はお得。友人のとり天うどんはとり天が3本入って880円。友人から1本頂いてかけうどんにのせて頂きました。とり天は大きくて柔らかく美味しいです。近くに来た時はまた寄りたいですね。あと、讃岐うどんなので少し時間が掛かります。急ぐ方は注意です。
九条駅から徒歩3分🚶小綺麗なうどん屋さんの看板が見えたので入りました☝️オーダーしてから茹で始めるので食事提供までの時間は長かったですがコシの塊のようなフレッシュなウドンを頂けました!大盛りも無料なのでガッツリ食べたい人は多めに注文するのもアリかと思います。オーダーまでの待ち時間を考えると最初に何か一品提供があると嬉しいなと思いました。
関テレのよーいドン、毎日放送のせやねんで紹介されてた千年UDON さん大阪メトロ九条駅から徒歩4分のとこにありますこちらのこだわりは国産小麦100%使用の自家製麺それを圧力鍋でモチモチに仕上げてます出汁は化学調味料不使用の天然出汁この日は暑い日だったんで冷たい冷かけ頂きました冷かけ とり玉天UDON980円。
| 名前 |
千年UDON |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-7777-5324 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒550-0027 大阪府大阪市西区九条1丁目9−6 メゾンラフィネ 1F |
周辺のオススメ
意図的にPRされておられないようですが、多方面から高評価の口コミが飛んでくるため、オリックスを応援しに行く前に訪店しました。食券制であると事前に情報を得ていましたが、メニューの画像が店外掲示ですので後続のお客が来られると悩めないながらも急かされる雰囲気となります。こだわっておられますオペレーション的にも可能ならば大箱になられるまでは注文制にして貰えると初見の客にも優しいかもしれません。筆者はひやかけを注文しました。1玉、1.5玉、2玉が同額です。取材をお受けになられた動画を拝見するに、先に一回茹でて、その後に圧力釜で仕上げられるのが特徴の麺は、中心にコシを感じながら伸びのある食感の新感覚を得られます。ガチの讃岐麺好きと近年流行りのゴムゴムぐぃーん系の間を攻めるかのようで面白いです。ひやかけ2玉は400gくらいでしょうか。美味しい面白い麺ですので、増量無料をおやめになられて並を150円ほど下げて、大盛りを200〜300円で設定されると、大盛りにするか違うのを2杯食いにするかの選択も出来そうです。濁りの一切無い澄んだひやかけ出汁は優しいお味。ちょっと優し過ぎるくらいなのは無化調なのでしょうか。これはまだ伸び代を感じ、ブラッシュアップを望めそうです。とり天は胸肉ながらジューシーで美味しいです。同行者の とりたまちく天ぶっかけ のちくわ天が、近年流行りの鯛ではなくスケソウダラのちくわのしっかりした食感で、むしろそちらをお薦めします。冒頭に述べたように、強力な広告は打たれていないながら、口コミで美味しさが広まっているお店ですし、オーダーが入ってから麺を茹で始められるコダワリっぷりです。(もしかしたら、少し置いた方が美味しいメニューもあるかもしれませんが)来月もう一回再訪しますね。3回目リピートです。今回もオリックス応援の京セラドームへ行く前の訪店です。筆者は、"あつあつ"よりも"ひやあつ"、"ひやあつ"が無ければ"ひやひや"(ひやかけ)を好みますので、冬季にひやかけを提供されていないお店では、ほぼぶっかけになります。すっかり行列店になられました。美味しいですしね。麺の太さにバラツキが出るようになったのかな?上記の様に鶏天はジューシーです。前回はひやかけに別盛りでしたので、良い塩梅と思いましたが、ぶっかけ出汁に同梱だとチョット弱いかもしれません。筆者は鶏天は全て別盛りを推しています。まだまだ伸び代のあるお店だと思います。今年はダメなオリックスかもしれませんが、応援しに行く回数を増やします。おうどんをよばれる回数も増えますので、よろしくお願いします。