心斎橋筋2分、ヨーロッパの気品。
KOKO HOTEL 大阪心斎橋の特徴
心斎橋筋商店街から徒歩約2分で便利な立地です。
外観はオシャレで、ヨーロッパ気品溢れる雰囲気があります。
三菱製のテレビがあり、ちょっとした感動をもたらします。
新しくはなく、部屋も狭いですが、清潔。スタッフの方は親切でみなさん感じが良い。何よりも立地が最高です。
値段なりのホテルでした。部屋はやや狭め。ロビーは綺麗。スタッフはフレンドリーでとても良かったです。
当該ホテルは心斎橋筋商店街から約2分でホテルの玄関に到着します。更に玄関は道路より約1メートル程の階段とスロープにて設計されており、水害対策などにも万全であり、随所に安心安全に配慮して守られていました。どんなサービスよりも利用者に優しい設計であり、これが真のおもてなしと言えるのではないでしょうか。
外観と廊下、部屋全てヨーロッパ気品溢れる雰囲気ですが、まず、ダニだらけで、何ヶ所も噛まれました。連泊したので2泊目は新しいリネンでダニはいませんでした。1泊目の部屋はだいぶん稼働していなかったのにほったらかし?と思います。連泊だったので掃除に入って頂いたのですが、ポットに謎の茶色いお茶が沸かされて有って怖かったです。カップも洗面室におきっぱなしで、カップボードに収納されていませんでした。
テレビが三菱製なのにちょっと感動しました。あと、普通に地上波を見ることが出来るのもよかった。この頃はたいていまずは宿の画面になって...とちょっとまだるっこしさを感じるところが多いので。カードキーなのですがカードキーで電源を制御していません。部屋にはいってスイッチをいれれば電気が付きます。これまたなんでもないことですけど連泊の場合は部屋を出入りすることが多く、いちいちカードキーを抜いて部屋を出るのが面倒だったりしますのでこういうのが嬉しい。部屋を入ってすぐのところにちょっとしたものが置けるいい感じの台があってこれがまた便利。テレビにしろカードキーにしろお金をかけてないけどそれが宿泊客を喜ばせてしまうのは狙っているとしたらうまいなぁと思います。こちらに限らずですが、石鹸、シャンプー類が見分けにくい。ただでさえ照明が暗い浴室でコントラストが低いデザイン性の高いボトルは使いづらい。スタッフにお若い方が多いからわからないのかそれとも視認性を犠牲にしてでも格好良さを追求するという姿勢なのか。無論宿が決めることですので尊重しますけど。ところでランドリーですが私が宿泊した階における表示はVenderとなっていたような覚えが?何故なんでしょう。あと日本語の表記もなかったような気がしますがこれも恰好良さを追求する姿勢?心斎橋を中心に。ということであれば好立地ですが、もし道頓堀あたりを中心に考えるのであれば他にも選択肢はあります。ただし、道頓堀方面になればなるほど深夜までガンガン営業している店が増え、それにつれて酔客が朝方までフラフラとしており少々治安に不安が増していきます。そのあたりとの兼ね合いかな。安全性を優先するのであればよい地域ですしよい宿です。落ち着きを感じさせる外観とロビーは一クラス上の宿に泊まっている気分を味わえます。【2023.03】
外観はオシャレですが、部屋の中は結構年数が経っている感じがして、照明も全部つけても暗くて、特に浴室洗面台の所。女性化粧の時、濃度とかよくわかりませんね、自分はガーデンを開けて外の自然光で化粧しました。部屋の大きさは普通のビジネスホテル並みですね。朝食はアメリカン式で、サラダ (野菜4種類)小さいパン四種スープ卵プレート(目玉焼き一個、ベーコン一枚 ソーセージ一個)ジュース 牛乳 お水 コーヒーいっぱい食べたい人には物足りない感じするかもしれません。
名前 |
KOKO HOTEL 大阪心斎橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6251-0582 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちらに2泊(朝食付き)しました。接客は問題なく、親切丁寧な対応でした。客室の設備は古い感じがしましたが清潔でした。照明が薄暗かったため、メイクがやりにくかったです。カーテンを開けても薄暗かったかな。備品のスリッパ、歯ブラシは使い辛かったので近くのDAISOへ速攻買いに行きました。朝食は、業務用のスーパーで売っているような惣菜が並んでいたのであまり食べる気がしませんでした。ジュースも薄く、甘いだけ(果汁があまり?入ってない)少し期待外れでした。でも、ホテルの場所は心斎橋筋商店街に近く便利です。外観も◎