心斎橋で気軽に豪華ランチ。
銀シャリゲコ亭 大丸心斎橋の特徴
心斎橋大丸の10階にあり、豪華なランチ定食が楽しめるお店です。
小鉢が8種類もあり、ご飯と味噌汁はお代わり自由で満足度が高いです。
明らかに空いている席が多かったのに、案内が遅かったのが少し残念でした。
グルメ通なら誰でも知ってる、堺発祥の名店、『げこ亭』大丸心斎橋店さんをランチで訪問してきました。『げこ亭』とは・・・昭和38年に堺市に村嶋孟史さんにより開業された大衆食堂です!!創業者の村嶋孟司さんとは現在は90代にして、現在も現役?の方で、料理には一切触れず、ただ米を炊く事だけに専念されている人物です!!この方のご飯を求めて、プロの料理人が遠方より訪れたり、テレビなどに出演したり、米の炊き方の旨さに、中国で爆発的に評判も広がったりして、中国政府に招かれた経験も有るらしいです!!まだまだ凄いエピソードがあります!!あのご飯で有名な象印さんが高級炊飯器を開発する時に炊き方を参考にしたお店らしいです!!堺の本店は、テーブルにおかずが置かれていて、セルフで好きなおかずを取るスタイルですが、こちらの心斎橋店さんは、あらかじめ決められた定食を選ぶスタイルとなっております。一番の違いは、場所の違い等も影響していると思われますが、値段の違いです!!さすが心斎橋、どのメニューも堺本店とは結構な差が、、、。堺本店はホントお安く、値段設定されています!!『銀シャリげこ亭』さんはお客様にお米を味わって頂く事を最重要ポイントにされており、良い意味でおかずは、あくまでもご飯のお供と考えられていると思われます!!お米と言えば、難波スカイオにある『象印食堂』さんもかなり力を入れられており、凄く美味しいですが、こちら『銀シャリげこ亭』さんも参考にされただけあって、負けず劣らず、素晴らしいご飯です!!何と言っても、あの「象印食堂」さんが、参考にしたお店が、『げこ亭』さんですからねぇ!!因みに堺の本店は、1日に30キロ以上のお米を使ってるらしいです!!分かりやすく、説明しますと、どれぐらい凄いかというと、日本人が一年間で食べるお米の平均量が1人につき約56kg強なので、2日でもう、1人分の年間食べるお米を使ってるっていう計算になりますねぇ!!驚異的な数字ですねぇ!!この数字を見て頂くだけでもこちら『銀シャリげこ亭』さんの凄さを感じて頂けると思います!!もし、まだ食された事のない方は是非とも一度ご賞味下さい!!
おはようございます🌞#贅沢をしたいサラリーマン@zukasama.maria です✨心斎橋大丸にある、銀シャリげこ亭さんへ🚶♀️#銀シャリ屋ゲコ亭堺の#飯炊き仙人 様のお店には数回行きましたが、こちらのお店は定食での提供😊でも、小鉢が8種類もあって、ご飯、味噌汁はお代わり自由✨めちゃくちゃ豪華で美味しいランチでした😋魚と味噌汁が食べたいと思い、心斎橋付近でご飯屋さんを探したら、偶然発見したけど👀やっぱり揚げ物を注文しちゃいました😋あ、魚も❣️食べすぎ🐷又、お昼に行こうと思うお店でした✨ごちそうさまでした🙏😋いつもいいね👍コメント📝ありがとうございます😊フォローしてもらえると嬉しいです✨
心斎橋大丸10階の高級レストラン街にあるということもあり、なかなかのお値段します。どうしても美味しい米が食べたくて行きました。銀だら西京焼き定食を注文。堺のゲコ亭のご飯炊きを引き継いでいるということで、ご飯、銀だら、味噌汁は文句なしに美味しかったです。副菜は普通だと思います。副菜が多いのでご飯はおかわりしました。嬉しいことに、ご飯のおかわりは無料です。でも、この値段ならもういいかなぁと思いました。
【接客】☑︎明らかに空いている席はあるのに中々案内されない☑︎他の人が食べ終わり会計も済ませ帰られてからかなり時間も経つのに、食べ終わったままの片付けられてないテーブルが複数あった☑︎人は足りてそうだったので、単純にスピードが遅いのか要領の悪さの問題かなぁ【味】☑︎メニューに記載はないが、ごはん・みそ汁がおかわり自由だったのが有り難かったです☑︎コップの水が若干臭いような気がしました☑︎大海老フライ定食¥2070を頼んだのだが、タルタルソースがかなり少なかったです☑︎大海老フライ定食なのに、メインの大海老フライが普通の海老のサイズだった。
心斎橋大丸の上の階のレストラン街にある銀シャリのげこ亭堺にあった仙人のげこ亭の店なんでしょうか名前と外観に惹かれて初めて入りましたが、雰囲気、味、接客とても素晴らしいお店です。鯖の一夜干し定食とアジフライ定食を注文。ひじき、蓮根の梅あえ、ほうれん草お浸し、玉子焼き、きんぴら、豆腐など沢山のおかずと丁寧に炊き上げたご飯、美味しい味噌汁が付いててこのお値段は最高です!ご飯と味噌汁おかわり自由^_^ついつい食べ過ぎてしましました^_^
堺で有名なゲコ亭が心斎橋大丸にできたとのことで行ってきました。平日の11時半、全然人いなくてガラッガラでした。オーダーしたのは鰤照り焼き定食。ぶりの照り焼きに白ごはん、味噌汁、とろろ、なす、れんこんの梅風味などメイン以外の小鉢が8種類。どれも素朴でおいしい…けどまぁ普通やな。ぶりの照り焼きも普通っちゃ普通。肝心の白ごはんも正直普通。白ごはんは食べ放題ですが、普通の白ごはんそんなに食べないしなー。これで2000円超えはなかなかの価格ですね。うーん、期待しすぎたー。
ご飯は、冷たいがとても美味しい。おかずも思っていたよりボリュームがあり、お腹いっぱいになる。白ごはんと味噌汁はおかわり自由だった。小鉢で様々な副菜が食べれ、大満足。
名前 |
銀シャリゲコ亭 大丸心斎橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6244-2266 |
住所 |
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7−番1号 本館 10F 大丸 心斎橋店 |
HP |
https://www.daimaru.co.jp/shinsaibashi/restaurant/gekotei.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

買い物の途中で前を通ったら、聞いたことあるお店の名前だったので入りました。子連れだったのですが店員さんもとても丁寧に接していただきました。おかずは普通に美味しい感じなのですが、白米がとてもおいしくて、お米のおかげで一緒に食べるおかずが全部美味しい!という感じでした。自宅では子供は白米単体ではなかなか欲しがらなかったのですが、ここではバクバクお米だけを欲しがって食べていました。価格は割りとお高めなのですが、それもあってか時間帯なのか、私がいったときは混雑していなかったので、とても贅沢に過ごせました。賑やかな街のなかでホッとできる良いお店でした。堺の本店も行ってみたいです。