大丸心斎橋で味噌カツを堪能。
矢場とん大阪大丸心斎橋店の特徴
大丸心斎橋店内に位置し、アクセスが非常に便利です。
1番人気の『わらじトンカツ御膳』が堪能できます。
雨の日でも温かい夕食が楽しめる魅力があります。
ご飯物の晩御飯を食べたくて『矢場とん』へ、もちろん1番人気メニューの『わらじトンカツ御膳』トッピングはネギとマヨネーズをチョイス。このメニューにこのトッピングは無限に食べ続ける事ができると思えるくらい美味しいです。
大阪メトロ 心斎橋駅直結。大丸心斎橋店の10階レストラン街にある店舗。名古屋に本店のある味噌カツの矢場とんです。12時半くらいの訪問で待ちはないものの、店内は観光客、訪日外国人の方で半分くらい埋まっていました。特上リブとんかつ御膳 2110円を注文。8分ほどで出てきました。目の前で味噌だれをかけていただける。サクサクの衣に、甘めでコク深い味噌だれがしゅんでご飯によく合います。すりごま、一味で味変しながらいただきました。ご飯、キャベツ、味噌だれがおかわりできるというのも嬉しいです。ご飯をおかわりして満腹でした。少しお高めですが満足度高めでした。ご馳走様でした。
夕食を食べに大丸心斎橋店内にある矢場とんに行きました。ロースとんかつ御膳(1,520円)とどて煮 小( 210円)を食べました。相変わらず味噌カツは美味しかったです。ごはんも味噌汁もお代わりができ、お腹いっぱいになりました。ちなみに、お客さんは、外国の方が多かったです。
味噌カツが食べたいと言うことで行きました。ソースは自分でかけることができないのでいっぱいかけられすぎて味の調整は自分でできません。またセットでついてくる味噌汁は味が濃すぎて半分で断念。値段は5000〜2000円くらいしますが、1500円くらいの感じです。味も飛び抜けて美味しいというわけでもなく、接客最高という感じでもありません。お店は空いてましたがしばらく入り口で待ちました。呼び鈴もないので注文も店員さんが他のテーブルに来た時にやっと注文できました。
子供がコップを倒してしまいました。すると、どこからか秒で店員さんが来てくれ拭いて、気遣いまでしてくれました。去った後のテーブルには、新しくお茶の入ったコップがすでに置かれてました∑(゚Д゚)!!味噌カツも最高に美味しいです。矢場とんでしか食べれない味です。どて煮食べ忘れたのでまた行きます!美味しいし、神店員さんもいて、良い時間を過ごせました♪
雨降りの日だったので、温かい夕食が食べたくなり、探していたら、矢場とんがヒット。味噌󠄀かつモードになったので初訪問。呑みやモード全開の名古屋エスカ店とは違って、キレイなお店。また大阪限定のビフカツもあるらしい。いつものわらじにヒレ串、貝柱を追加。美味しいケド、流石に食べ過ぎました。決済は何でもござれです。次はビフカツを試そう。
『ロースとんかつ定食』1
やば豚が大阪でも食べられると知り言ってみました。頼んだのは極上リブトンカツ。母はヒレカツだったと思います。味噌だれは席で店員さんがかけてくれます。甘めのタレで美味しかったですが結構濃いめなので途中で飽きてしまうかも。塩とかポン酢とかその他のタレも分けて食べられたらもっと良かったかなぁと思います。席は仕切られてて、清潔感あって今のご時世でも気持ちよく利用する事ができました。
大丸心斎橋にある矢場とんです。大阪は時短で20時まで営業の中、晩御飯を食べる時間が19時20分になっちゃって、19時30分が最終入店という事でこちらのお店に決めました。注文したリブロースのカツにあの味噌だれがかかります。お肉は想像以上柔らかくてうまい!!味噌ダレは思ってたよりも甘かったですがご飯ともあって美味しかったです。接客してくださった年配男性の物腰も柔らかくホスピタリティ溢れて良かったです。ただ気になったのはお客様が多いのに関わらずホールスタッフは年配男性1人だけで、物理的にこれを捌くのは不可能な状態でした。チェーン店なので本部の方針で人件費削減してるのでしょうが、頑張ってるスタッフさんがかわいそうでした。
名前 |
矢場とん大阪大丸心斎橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5494-5366 |
住所 |
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7−1 大丸心斎橋店 本館 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日曜日のお昼前(11:30くらい)に行きましたが、全然混んでなくてよかったです。初めての矢場とんでした。鉄板のとんかつを注文しましたが、おいしかったです。味噌ダレが少なかったので追加でかけてもらいました。お値段はそこそこします。