新鮮なひまわりソフト、夏の味!
道の駅 三本木 やまなみの特徴
ひまわりの丘が近く、ひまわり関連商品が豊富です。
新鮮な地場野菜や地域名産品が多く取り揃えられています。
美味しいひまわりソフトクリームや卵かけご飯が人気です。
ここから5キロほど離れた所に42万本のひまわりが咲き乱れるひまわりの丘があり、それにちなんでひまわりに関連した物が多いです。特にひまわり丼とひまわりソフトクリームが人気で、ひまわり丼はかき揚げの真ん中に温泉たまごが乗っていて見た目がひまわり、ソフトクリームはひまわりの種をふんだんに使っています。敷地内には亜炭記念館があり、無料で見学できます。
国道沿いの道の駅、三本木道の駅に、行ってきました。駐車場は、入りやすく、駐車スペースも、広く下の方と、建物の近くにも、あり止めやすかったです。年配の方なら、上の駐車場が、良いと思います。下の駐車場だと、少し坂を上らないと行けません。お店事態は、小さいのですが、食事スペースもあり、また、お土産物売ってます。ひまわりソフトが、人気でしたが、私は、苺ソフトを、頂きました。苺の味が、濃くて美味しかったです。値段は、300円でした。迎えには、資料館が、ありました。今度は、食事もしたいと思いました。
卵かけご飯そばセット650円。美味しかった。物産館は規模は小さめで他の道の駅と比べると種類も少ない。無料の歴史館見学できる。
券売機で買って、受付カウンターへ提出!半券を持ってテーブルで待ってると番号を呼ばれますので、自分で取りに行きます。水、お茶、レンゲ、諸々とセルフです。ミニカレー蕎麦を食べました。蕎麦の汁が塩っぱい!カレーがミニじゃない!蕎麦は冷凍麺を使っているのか?コシがあり美味しかったです。大型車も停められるので、お客さんが良い回転で回ってました。
期待通りのB級ラーメンとB級ミニカレーでお腹パンパンです。お昼に食べて夜まで苦しかったです。ここは道の駅です。ラーメンもカレーもお味に過度の期待は禁物です。2021/11
21年10月に訪問しました。産直、お土産品、食事亭、三本木亜炭記念館と、建物はコンパクトですが、駐車場は国道4号線の上下線にありまして、広大です、地場産品の野菜は安くて、お土産品も三本木と古川の物が中心です。近くには、桜🌸名所の館山公園、ひまわりの丘などあります。
道の駅発見でちょっと寄り道。初めて聞いたが石炭でなく亜炭と言うものが昔に採れていたらしい。その資料館が併設されていた。入館料無料でみれた。道の駅は半分食事処、もう半分が土産物でこぢんまり。特にオススメはなし。駐車場はそれなりに埋まっていた。
宮城だと唯一?国道4号沿いの道の駅ですね。駐車場がそこそこ広いですが施設が少し高い所にあってそっち側の駐車場はそんな広く無いので下の駐車場ならば結構歩く必要がありますね。
ツヤツヤで新鮮な野菜がたくさん並べられてありました。こっちの食材は見ているだけで美味しさが伝わる。
名前 |
道の駅 三本木 やまなみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-53-1333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

道の駅スタンプを押す為に寄りました。北に行く時はちょくちょく寄る道の駅ですが、小さめですがひまわりのソフトクリームやラーメンも美味しいです!今回は反対方向から寄ったので、歩道橋を渡って行きましたが、いい散歩になりました。新鮮野菜コーナーの隅から、リーンリーンとスズムシが。なんとご自由にどうぞと書いてましたので数匹もらってきました。可愛がります、ありがとうございました。大事に可愛がりたいと思います。