ひまわりソフトの味わい旅。
道の駅 三本木 やまなみの特徴
ひまわりの丘が近く、ひまわり関連商品が豊富です。
新鮮な地場野菜や地域名産品が多く取り揃えられています。
美味しいひまわりソフトクリームや卵かけご飯が人気です。
8月22日。昨日、所用で仙台に一泊(秋保グランドホテルに泊まりました)😔帰路、高速使わず国道4号線北上し、お昼時分だったので道の駅三本木やまなみに寄りレストラン利用しようと思いました🥢が、なんと予想上回る盛況ほぼ満席😧カウンター席も埋まってました😳あちゃ~と断念😟事前にメニューをリサーチして天ぷら蕎麦600円またはざる蕎麦750円をいただく腹積もりでしたが、とりあえずトイレ🚻利用して辞去したしだいだす🚙この道の駅、上り下りが国道挟み別れていてふれあい橋を通り行き来するつくり (実際に歩いて橋を渡る方はほぼ皆無と推察)。国道から売店レストランへの動線もクセがあって、ビミョーに気になる道の駅三本木やまなみ😤
べにゆたか卵かけご飯味噌汁付(600円)を注文。旨味豊かな生卵2個と艶のある白米。付け合わせの専用タレではなく、お醤油をかけて頂きました。ボリュームもあって食べ応えありでした。お麩の入った味噌汁もなかなかいいですね!道の駅のフードコートです、お昼時はかなり混んでる人気の場所です。こういったシンプルに良いものを提供するって素晴らしいと思いました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
小さ目の施設です建物ま少し古いかなバイパスを挟んで反対側に歩道橋で渡ることができ、そちらにも駐車場とトイレがあります1パック(10個?)800円する高級玉子が売られてました。
上り線はトイレしか無く、連絡橋で下り線側に徒歩で移動する道の駅でした。軽食コーナーやお土産なども売ってましたが規模が小さく品数も少ないです。授乳などに使える個室のボックス(mamoro)がありました!
道の駅スタンプを押す為に寄りました。北に行く時はちょくちょく寄る道の駅ですが、小さめですがひまわりのソフトクリームやラーメンも美味しいです!今回は反対方向から寄ったので、歩道橋を渡って行きましたが、いい散歩になりました。新鮮野菜コーナーの隅から、リーンリーンとスズムシが。なんとご自由にどうぞと書いてましたので数匹もらってきました。可愛がります、ありがとうございました。大事に可愛がりたいと思います。
ここから5キロほど離れた所に42万本のひまわりが咲き乱れるひまわりの丘があり、それにちなんでひまわりに関連した物が多いです。特にひまわり丼とひまわりソフトクリームが人気で、ひまわり丼はかき揚げの真ん中に温泉たまごが乗っていて見た目がひまわり、ソフトクリームはひまわりの種をふんだんに使っています。敷地内には亜炭記念館があり、無料で見学できます。
国道沿いの道の駅、三本木道の駅に、行ってきました。駐車場は、入りやすく、駐車スペースも、広く下の方と、建物の近くにも、あり止めやすかったです。年配の方なら、上の駐車場が、良いと思います。下の駐車場だと、少し坂を上らないと行けません。お店事態は、小さいのですが、食事スペースもあり、また、お土産物売ってます。ひまわりソフトが、人気でしたが、私は、苺ソフトを、頂きました。苺の味が、濃くて美味しかったです。値段は、300円でした。迎えには、資料館が、ありました。今度は、食事もしたいと思いました。
卵かけご飯そばセット650円。美味しかった。物産館は規模は小さめで他の道の駅と比べると種類も少ない。無料の歴史館見学できる。
券売機で買って、受付カウンターへ提出!半券を持ってテーブルで待ってると番号を呼ばれますので、自分で取りに行きます。水、お茶、レンゲ、諸々とセルフです。ミニカレー蕎麦を食べました。蕎麦の汁が塩っぱい!カレーがミニじゃない!蕎麦は冷凍麺を使っているのか?コシがあり美味しかったです。大型車も停められるので、お客さんが良い回転で回ってました。
| 名前 |
道の駅 三本木 やまなみ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0229-53-1333 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
国道4号の上下線にある様です。三本木スマートインターを降りて古川方面左手に伺いました。駐車場もまあまあ広いし、お土産やレストラン、トイレもあって良いと感じました。