石巻の龍口神社、美しい夢の聖域。
龍口神社の特徴
石の鳥居をくぐると感じる、澄んだ空気が魅力的です。
龍神伝説が息づく、ひっそりとした神社の風情が癒しを与えます。
境内に咲く美しい紫陽花が訪れる人々を温かく出迎えます。
とても良い場所です。敷地内、階段等しっかり整備されております。桜の花が少し残る時期ではありましたが。タイミングが良ければ花のトンネルを通って参拝出来ます。
龍神の詞、石灯籠、手水鉢、石鳥居、狛犬など見所沢山の神社。かなりの階段を登りますが奥の院とその上の「おみだらせ」までどうぞ。
龍神様に呼ばれた気がしたので石巻の龍口神社を参拝しました。とても素晴らしい空気と安心するのにワクワクが止まらない不思議な空間で今では大ファンの神社です⛩写真を撮ると波動の高い場所だとすぐにわかります。いつもありがとうございます、また行きます🙋♀️
山を少し登った所にあります、道が狭いので大きい車は注意が必要です。社が大小合わせて5か所有ります。静かで良い場所です😁
宮城県石巻市前谷地にあります龍口神社⛩🐉に行って来ました✨とっても素晴らしい神社ですね✨澄んだ空気の中、気持ち良く参拝させていただきました✨神社の中にある木彫りの龍🐉さんも見せていただきましたよ✨感動✨階段を登って上の方には水が湧き出ているところがあって龍神さまが住んでいるような雰囲気でした✨そこから下に水道の蛇口があり下の方でも水が出るようになっています✨飲み水ではないので飲まないでくださいね✨参拝できてしあわせです✨ありがとうございました✨#宮城県石巻市#龍口神社#豊玉彦命 外五柱#五穀豊穣の神#安産の神#支倉常次#神社巡り#神社好きな人と繋がりたい#石巻市神社。
駐車場🅿️は二ヶ所に有ります。参道をゆっくりと歩き拝見させて頂きながら、お参りしてから撮影しました。本堂までの少しずつ上がっていく石段の景観がとても良かったです。立派な本堂でした。
思春期の頃の私が育った場所です。立ち入り禁止にはなっておりますが、神社裏の山の上にはおみだらすさんといって、干ばつの時にも枯れなかったと言われる湧き水があり、ちょうど龍の口から流れて居るような自然を見る事が出来ました。神社守の叔父も亡くなり、叔母も不在ですが頑張って建てた家だけは社務所として残るのでしょうね……牛渡牛兵衛と言う人の昔話もこの神社発祥です。
「龍口神社」と書いて「たつのくちじんじゃ」と読みます。雨が降ると滑りやすいのでご注意ください。同じ境内社の石神社もおすすめです。
石の鳥居をくぐった瞬間に分かる澄んだ空気!あからさまに違かったので、びっくりしました!しかも境内周辺、奥の院を撮影したら、凄いものが写ってました!緑の光が二つ!これは調べたら神様の色らしく、本当にいますよ、ここ!龍神さんが好きなので、かれこれ3回は行きました!
| 名前 |
龍口神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0225-73-4104 |
| HP |
https://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030749 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
龍口神社に初参拝雨の中でしたが幻想的で逆に良かったです。濡れていれば階段は苔で滑りやすいので注意が必要です。書き置きの御朱印も頂き良かったです。