高知のこだわりカツオ定食!
カツオとさくらの特徴
堺筋本町駅近くで、明るい店内の落ち着いた雰囲気が魅力です。
高知のこだわり食材を使ったカツオ定食が1,200円で楽しめます。
小鉢料理が豊富で、ランチを3日連続で楽しめる内容が好評です。
12時頃来店店内は満席カツオ定食1,200円を注文しました大阪でこのクオリティのカツオの藁焼きを食べられるとは思ってませんでしたあっぱれ!!ご飯、味噌汁おかわり自由です。
本町でランチタイム。店の前を通って気になっていたこちらのお店にランチで行ってきました。どうやら、マルコの系列店のようです。胡麻ぶりと色々小鉢膳をオーダー。胡麻ぶりはもちろん、小鉢もそれぞれがちゃんと美味しい!あまりご飯が進むおかずではありませんが、かなり健康的なラインナップです。困った時はここ!と言えるお店ですね。
こだわりの高知の食材を使ったお料理とお酒のお店です。和定食のランチを食べたいときにはこちらに行きます。藁焼きのカツオの定食や小鉢がたくさんのったお膳など新鮮で美味しいお料理がリーズナブルに楽しめます。
夜の堺筋本町。よき食体験でした。街バルの様な佇まいだが、清潔感とお洒落さを感じる店内。高知の美味しい処をリーズナブルな価格帯で味わえる。店員さんの配慮にも感謝。深夜飲んべえの身としては、もう少し終電近くの時間帯までやっていて欲しいところだが、ビジネス街の中心部故に文句は言えまい。塩気のある肴達に日本酒が合うが、グラス単価が安いのも魅力。何と言っても藁焼きと地酒のマリアージュは何時なんどきもプライスレス。思わずたくさん食べ飲みしてしまった。また来たいな。
知り合いに勧めてもらったお店です。とても美味しいお店でした。当日予約で、行きましたがほぼ満席でした。人気のお店なんだなぁと思っていました。料理はとても美味しくて、おすすめのかつおのタタキは藁の香りがとてもして、お酒がすすむ一品でした。塩とタレ両方食べたかったので、ハーフサイズを注文しました。ハーフサイズがあるのもよかったです。本日のおすすめもあり、行った日は鰤を勧めていました。鰤の藁焼きは香ばしい匂いに鰤の旨さが出て、とてもよかったです。オーダーが通っていなかった時のスタッフの方々の対応が、丁寧でとても素敵でした。また行きたいと思えるような対応、美味しい料理のお店です。また伺わせていただきます。
本町にあるカツオのお店!四国の名物を取り扱ったお店で、カツオのタタキの他にもぶりの藁焼きやうつぼの藁焼きもあります!貝はその日の仕入れによって料理が変わる楽しみもあります!水茄子、冷やしトマト、季節の浅漬けの野菜もいただきました!美味しかったでっす!
すごく、美味しい!『塩辛くない。食材の味で勝負してはる。』⚫️お味噌汁(わかめ、お豆腐、青ネギ)お魚のお出汁がしっかり味わえる、かつ、塩辛さが、いい塩梅。⚫️お漬物(きゅうり、昆布)塩辛さが、いい塩梅。⚫️冷や奴プリプリ。タレはしつこくなく、サッパリ。⚫️鯛のたたき食感よし。ごまで和えていて、かつ、薄塩味。⚫️カツオのたたき食感よし。細かく添えられた食材たちが、カツオとの最高のマリアージュ。⚫️ごはん特筆することはないが、普通に美味しい。店内が明るく、入り口が窓がたくさんあるので、そこからも明るさがある程度、感じられる。キッチン丸見えで、調理場を見せるのにも好感をもてました。誤魔化しなし、という姿勢が感じられるからかもしれないです。雰囲気は、居酒屋過ぎず、それは、しっかり働く男性たちから、少し職人的な雰囲気の威厳が感じられるからかもしれないです。また来たいですね^ ^
ランチで利用しました。お店はおしゃれやし、塩とわさびで食べるカツオ すごく美味しい。これを食べたら、高知に行きたくなるお店。
大阪でランチふらっと立ち寄りました( ¨̮ )カツオが売りのようなランチでした小鉢大好きな私にはとても楽しめる内容!お昼の時間帯はオフィス街からのお客さんも多いので、少し店内混雑している感じでした夜は居酒屋のようで、お酒の種類が豊富でした(*ˊᵕˋ*)
| 名前 |
カツオとさくら |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-4256-3191 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町2丁目4−16 1 デビスビル |
周辺のオススメ
堺筋本町駅から近く、店内は広く明るくわちゃわちゃしていないのがとても好印象でした。スピードメニューは、他の居酒屋にはあまりないメニューがたくさんあり、どれも目移りするものでした。藁焼きのお店はいくつかありますが、ブリの藁焼きは初めてたべて、とても美味しかったです。(鰹の藁焼きももちろん美味しかったです)写真撮るの忘れました( ; ; )高知県の地ビールも大変飲みやすく、ビールが苦手な方も、飲めるレベルではと個人的には思うので、試してみるのも良いと思います。※私はゆずエールを飲みました是非また行きたいです。