三陸道唯一のトイレ休憩!
矢本 パーキングエリア (下り)の特徴
三陸自動車道で貴重なトイレ休憩スポットです。
道の駅 東松島が隣接して魅力的なPAです。
おばさんがいつもトイレをキレイにしてくれています。
道の駅 東松島が隣接してとても魅力的なPAになりました。オープンの夕方に立ち寄りましたが、大変混雑しておりました。ブルーインパルスグッズがとても充実のしており、ファンにはとても魅力的な道の駅だと思いました。トイレだけの利用の方は、旧PAのトイレを使用されると空いていて良いと思います。
案内所を覗いたらブルーインパルスのグッズ売ってました。とても感じの良い方と話しながらブルーインパルスの表紙のグミ買っちゃったぁ〜😁上りの新しいパーキングだけ写真撮りましたが次回に😀
休憩施設(地元商品販売所)とトイレに自販機だけのパーキングだけど利用する人が沢山いますね。
三陸自動車道で貴重なPAです。トイレはいつも綺麗で、小規模ですが売店には地元産品のほかブルーインパルスグッズもあります。天気がよいと金華山、牡鹿半島も見えます。
三陸自動車道にはトイレがほとんど無しなので、ここのトイレはたいへんありがたいです。
三陸道の中で一番最初に出来たPAだと思います。数少ない三陸道のPAに大変助かってます。一つ注意が有ります。仙台方面から走行して来てPAに入る所は少し緩い坂になってます。利用する時はスピードダウンして入り休憩後、本線に合流する時はそれなりのスピードをキープして下さい!この区間は普通車が100㎞になってます。それ以上の速度で走行してくる車輌も見かけますので接触事故もかなり多く発生しているようです。本線合流の際は特に注意して下さい!無料の休憩施設もありますよ。
トイレ利用しかしここのお土産屋さんの店主が面白い!思わず営業されるがままに、のりうどんと刻み海苔を購入。美味いかはわからないけど、600円だし仕事前に笑わせてもらいました。
小さいパーキング。トイレと自販機2台、無料休憩施設有り。
車中泊のために利用しました。トイレもあり、比較的静かだったので、しっかり仮眠できました。5月半ばでしたが朝方冷えるので毛布備えていた方が良さそうです。
名前 |
矢本 パーキングエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-96-7651 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

道の駅と一緒になってますが、店内や、外が、かなり混み合って買い物しないででてきました。