温泉と塩ラーメン、心満たす休日。
赤井川カルデラ温泉・保養センターの特徴
赤井川のペンションで提供される、生ドーナツが絶品です、温泉上がりにぴったり!
温泉は源泉掛け流しで、内湯や露天風呂が楽しめる豪華な設備が魅力です。
毎年恒例のゴールデンウイーク北海道一周ドライブで赤井川村内に宿泊したが宿のユニットバス風呂を利用せず、ゆっくり広い風呂に浸かりたく利用した。宿から車で5分程度で、村のメインストリートから少し入った所にある。北海道はこのような温泉施設があるところが多い。村内の方が利用しているようで、平日の午後でも人は入っていた。広めの大浴場があり、熱い風呂とぬるめの風呂とふたつあった。明るい雰囲気で熱い風呂にゆっくり入ってドライブの疲れをとることができた。
2023年7月日帰り温泉♨️寄らして頂きました。400円とお安い❗ボディーソープはありますがシャンプーは無いので持参しました。薄暗い中くつろげたわ~☺️2つの内湯はジャグジー⋅泡が出ていて気持ち良かった。男湯にはなかったそうですが⋅⋅⋅。洗い場の仕切りは無く、シャワー🚿の水圧が強いのでいつも以上に回りに気を使いました😅ドライヤーもありますョ。休憩場所は畳の広い部屋があります。最終入館時間はpm8時30分。
400円です。月曜日定休日。ぬる湯、高温湯、露天風呂、サウナ、水風呂あり。シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー無料です。清潔でガツンとした本物の温泉に浸かれる幸せをみなさま実感してください!地元の食べ物も販売されておりますし食事もおいちーです!券売機、無料ロッカーあります。またすぐ行きたいな。余市の高速まで10分ちょいです。
料金も安く(400円)、サウナや水風呂、露天風呂や水温が異なるお風呂がありとても良かった!!水飲み場がなくサウナに行くならペットボトルを持参した方がいいかもしれません。
安い!!日帰りで今の時代どこの温泉も値上がりしている中、400円で入れるところはありません。だからといって手を抜いてる訳でもなく、館内も脱衣所もとてもキレイで洗い場も浴槽もとてもキレイです。平日の日中は地元の方が数名程度。また、先にあがる知らないおばちゃん方に、ごゆっくりどう〜ぞ〜♬と声をかけていただけることもとても幸せな気分になりました。休憩所も広く床暖房も入っていて今度はゆっくりのんびり入りに行きたいと思います。ありがとうございました。
綺麗な温泉ですね。シャンプーが、ないのは全然気になりません。持参すればいいことですから。熱い湯船、うれしいです。今度は食事も。
土曜日の11時頃に入浴しました。まぁまぁ混んでいました。若い女性従業員が水質検査に浴室に入って来ました。お年寄りの男性従業員も居たので、男湯は男性が担当するべきかなと思いました。(女性従業員の方が、可哀想…。)お湯は無色透明のサラサラ。浴槽も複数あったので、ゆっくり入れました。お食事処で昼食を食べました。カツカレーとジンギスカン定食。もう少しご飯多めにして欲しいかな。味は普通でした。
新たに温泉を掘削中でした。ほぼ通常営業です。この日は手前男湯でした。奥にあるサウナ利用は2人までです。3人で満室位の大きさです。サウナ室前の内湯はヒノキ囲いで香りよく、42°~43°と熱めの浴槽です。天然温泉で400円。露天風呂、サウナもあって食事もできる素敵な所です。所々段差が有りますがスロープ化されていてバリアフリーです。露天風呂へは階段があります。無臭無色のお湯ですが、後から発汗しさすが温泉!季節の野菜も売っています。コロナウイルスまん延防止措置対策で、明日5月16日からは町民のみの利用だそうです。野菜売り場も無しだそうです。
お盆最終日に来ました。全然混んでなく穴場の温泉ですね♪山中牧場のソフトクリームも美味しく頂きました。温泉の温度は42度でちょうどいい感じです。入り口には地元のとうきびや野菜もお安く販売してました。
名前 |
赤井川カルデラ温泉・保養センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-34-6441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

カルデラ温泉の隣の赤井川のペンションでふわっふわの生ドーナツが売っているので、温泉上がりに食べると最高です!カルデラ温泉のお食事は毎日やってほしいです。仮眠ができてよかったです。