周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
旧東海道の舞坂宿には、文化10年(1813年)に建立された常夜燈があります。この常夜燈は、正面に両皇大神宮、西面に秋葉大権現、東面に津嶋牛頭天王、南面に建立日が彫られています。舞坂宿は江戸時代に火災が多く、特に文化6年(1809年)には大火が発生し、宿場の大半が焼失しました。この火災を契機に、火防せのために常夜燈が建立されました。現在、この周辺は釣りスポットとしても人気があります。