大阪の四季劇場で感動体験!
大阪四季劇場の特徴
演目はウィキッドやオペラ座の怪人で、ミュージカルファンにおすすめです。
大阪駅前のビル7階に位置し、アクセスが良好です。
開演直前にはロビーが暗くなり、スムーズな席への誘導が行われます。
今年は百貨店が元旦にお休みのため、周りの雰囲気が全然違いました。何回も四季劇場を訪れていますが、やはり2階席からも見やすいです。元旦から観る事はあまりないのですが、素敵なお芝居を観れて今年は良い事ある気がします。
ミュージカルは国内外いろんなところで観てきたが、今日始めて大阪の四季劇場でWICKEDを鑑賞。WICKED自体はブロードウェイ含めて4度目。劇団四季では3度目です。はじめての大阪劇場でしたが見やすく楽しめました。やはり感動のステージで、涙無しには観られません。グッズ売り場の導線も良いと感じました。男性はトイレはそんなに並びませんが女性トイレはえげつないことになってた…
大阪駅前にあるのですが、大阪駅自体が大きく色々なところで工事をしているので辿り着くのが難しいかもしれませんビルの7階にあり小さいエレベーターかエスカレーターで昇らないといけないので、余裕を持って出かけた方がいい劇場です劇場自体は東京にある四季劇場と同じくらいの大きすぎず小さすぎないミュージカルを観るにはちょうど良い大きさですロビーは広いけどゆっくりはできません開演5分前になるとロビーが暗くなって早く席に着くよう促されます夜の公演の帰り、エスカレーターで降りるとビルの営業終了時間すぎの影響でエスカレーターの運行が止まり、階段もなく小さなエレベーターしか降りる手段がなくなって、大勢の人が行き場を失うことになりましたエレベーターの止まった一つ上のフロアからだと階段があるようで、後から来た係員に止まっているエレベーターを歩いて昇って階段で降りるように言われましたここは最初からきちんと誘導すべきだと思いました。
交通アクセスは良好で駅を出たら地下から濡れずに行けます。劇場はコンパクトですがロビーエリアは広々としています。劇場内に簡単なドリンク軽食の売店もありますが飲食スペースがかなり少ないです。s席1階中程センター寄りでしたが、音響が少し悪めなのかセリフと音楽のボリューム感のバランス演者により異なり上手く調整されていないように感じました。どこの劇場もそうですが終演後は大混雑です。特にここは7階にあり多くの人が利用する地下通路までエレベーターを使用する方が多く本当に混みます。エスカレーターもあります。
バケモノの子を観てきました!かーなり前にライオンキングを観て以来、2回めの劇団四季です。原作予習なしで観劇しましたが、めちゃくちゃ良かったです!!前半はコミカルな感じで、笑いがおこる部分もありました!後半はシリアスな展開で、プロジェクションマッピングの演出や、大道具を使っての表現がとにかく圧巻でした。私の両隣の席の方は泣いてらっしゃいました。私も少し泣きました😭笑値段が安い席(B席/2階I列の真ん中)だったので見え方が不安だったのですが、席に傾斜がついていて舞台全体を見渡せました。俳優さんの細かい表情までは見えませんが、大満足です!ちなみに…開演前、1階席のフロアのお手洗いはかなり混んでます!2階席で見るかたは、2階席のお手洗いを使用するといいと思います。
いや〜いう事ないでしょ、とりあえず観に来て感じて下さいとしか。因みに8月27日で千秋楽を迎える「オペラ座の怪人」は妻の大好物で2回目の観覧となりました。興味のなかった私が最後には涙腺が緩みました。
いつもながらホスピタリティーの高さに感動。スタッフはよく教育されている上みんな美人。開演前に写真撮影もできるようになったし、チケットもデジタル化されていて入場の待ち時間もなくなった。難を言うなら劇場はきれいだが、席が狭く長時間の観劇では腰とお尻が痛くなってしまうので星一つ減。映画館と同じようには出来ないだろうし、あの席の狭さが一体感を生んでカーテンコールが盛り上がるのだろうけど、やはり腰痛持ちには辛い。ちなみに演目はいつも素晴らしいです。
初の劇団四季鑑賞でした。劇名はかの有名な「オペラ座の怪人」。1階最後方中央席でしたが、遠すぎるということは無く登場人物の見分けもできて(細かい表情は見にくいですが)、舞台全体も見渡せて非常に楽しく鑑賞できました。劇場内に飲食物は持ち込めないので、水分補給は前もってしておきましょう。ただ途中休憩時間が挟まるので、喉が乾きがちな方でもそこまで大変ではありません。大変なのは休憩時間中の女子トイレの長蛇の列ですね。休憩は長くないので焦る方もいると思いますが、劇場を出て下のフロアのトイレを使うことも認められているので、女性の方はそちらを利用した方がいいと思います。
大阪劇団四季劇場に初めて 🏃行かせてもらいました。👀なかなか斬新かつ お洒落な劇場という印象が残りました。😉👍✨劇団四季の劇場は 全国にいくつかあるようですが、、今回の大阪は、地元ですので以前より 一度は来たいと切望していました。👫梅田の地下街は、来る度に お洒落に 変貌していますが、昔からの名残も感じながら、阪急阪神ホールディングスの象徴とでも申すべき 阪神百貨店の地下街前を通過して 西梅田方面に足を運びました。😉👍✨この度の ミュージカル オペラ座の怪人は、上演前から 大きな話題となっていましたね。実は 今年の初め頃に フィギュアスケートで 第一線を退かれました かなだいコンビの 演技曲が、この オペラ座の怪人だったことも、個人的には凄く影響しています。👏 ⛸️🎭 演劇の内容につきましては、劇団の皆様の 日頃からの 演技の訓練の賜物といったくらいの 迫力でした。😉👍✨ひとりひとりの団員の 皆さんの声量や、動きには 目を見張るものが 沢山ありました。今から 70年くらい前に 数人で 劇団を 立ち上げられました 故 浅利先生も 天国から 目を細められていることでしょう。今年は どうやら 🗾 日本上演 35周年の記念すべき年のようです。😉👍✨いよいよ 8月27日の千秋楽に向けて 益々の ご活躍を願っております。演劇観賞初めから 感動の連続でした。👏 どうもありがとうございました。
名前 |
大阪四季劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4796-6700 |
住所 |
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2−22 ハービスPLAZA ENT |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

座席の間隔が狭いです太った人が隣に座られるとしんどいと思いますあと身長の高い人が前に座ると視界を遮られますウィキッドは男性にも人気があるみたいで、男性も結構いました入場前に見た190cmくらいありそうな人が前に居なくて本当に良かった。太ってはみだすような体型の持ち主は観劇前にダイエットをお願いしたいです幕間のトイレの行列が凄かったです20分で始まらずに、23分まで戻ってくるのを待ってました。