登米の竈神様、魅力あふれる展示!
平筒沼農村文化自然学習館の特徴
登米地方のカマガミさまが魅力的に展示されています。
平筒沼の美しい風景が楽しめる絶好のロケーションです。
入館無料で多彩な展示物をじっくり楽しめます。
竈神様が沢山展示されています。竈神様は、ちょっと怖い顔をした火伏せや厄除けの神様です。平筒沼のまわりを歩いたら、一休み。
登米地方の民家の天井裏には、怖い顔をした「カマガミさま」という顔が飾ってあります。この建物には、かつて家を見守ってきて、役目を終えたカマガミさまが展示されています。他の地方と違い、登米地方のカマガミさまは、まるで南方の先住民のマスクのような、荒々しさとプリミティブさがあって、特別な力強さを感じます。私がここに来た時、カマガミさま展示場は一時的に閉まっていたのですが、私が「見たい」と言うと、わざわざ館のおばちゃんが電気をつけて、空けてくれて、私だけのために見せてくれました。すごくいい人でした。
芝生が整備されたグランドゴルフ場、平筒沼が一望できるバーゴラは、春の桜、夏の蓮の花を見る最高のロケーション、登米オルレコースの休息に最適🌸🍁
無料で利用できます。夕方4時で閉まるので時間に注意。
平筒沼が一望出来てのんびり休憩できますよ‼️
静かで桜も美しく落ち着きます。
沼が凍りついて、氷の上に白鳥が居た。公園ではキャンプ🎄⛺🎄🚙が三張り(3組)も!
無料で見学できる割には見学できるものが多く、特に釜神様の展示はスゴイと思う。
花見🌸🍶✨シーズンにも、行って来ましたが、展示物も、其なりに工夫してました。
名前 |
平筒沼農村文化自然学習館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0225-76-0071 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

素晴らしい資料館です。古(いにしえ)の良き時代から農具として使用された物や雨の日に身に付ける物など幼少期の頃を全部ではありませんが?思い出し懐かしさを感じました。釜神様は迫力ありますね!農村文化を地紙に記するのでは無く実際に自身の目で見る「風土記」そのものです。グランドゴルフも有るし2F展望室から見る平筒沼も良かったです。