貴重な115系が待ってる。
株式会社翠明荘_保存車両クハ115-1106の特徴
貴重な国鉄115系電車が静態保存されている。
万葉超音波温泉のフロントでは115系グッズが販売中。
屋根付きの115系に驚き、訪れる楽しさが倍増する。
お盆期間中無料で見られるということで銭湯帰りに足を踏み入れました。聞き慣れた発車ベルの音を鳴らせたり車内放送にチャレンジできたりなかなか見応えがあり、楽しめました。
115系グッズは、万葉超音波温泉のフロントにて販売中です😉
超音波温泉に初めて入ろうとしたら、屋根付きの115系が現れてビックリしました‼️静態保存とは名ばかりで、車輪が転がって走る以外は動作する物がとても多い。特に驚いたのが、AU75型クーラーが稼動していた事。どうも温泉の設備用に、三相440Vを使用しているので、その電気を引っ張ってきて利用できているとの事。そんじょそこらの記念館等とは違う、「生きている鉄道車両」がここには有った。
万葉超音波温泉には中央線の立川↔長野間で活躍した115系が静態保存されております。車体は修復されておりキレイです。土日の昼間は内部も公開されております。
万葉温泉♨️最高。
115系長野色を見たくて…。早朝、温泉に… なんだか昭和の銭湯雰囲気❤️。癒されました。
久しぶりに、息子の運転する車に乗り、やって来ました。コテコテの鉄の息子は、車両に乗れて、大喜び‼️ゆったりと流れる千曲川を眺めて、心が洗われるようでした❗
我是台灣人,過來朝聖。
名前 |
株式会社翠明荘_保存車両クハ115-1106 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-276-0414 |
住所 |
|
HP |
https://www.manyoonsen.com/log.html?year=2022&month=7&day=26 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

貴重な国鉄115系電車の保存車!小山電車区に落成配置され、松本→長野と活躍の場を移してきたトイレ省略形のクハ115形1100番台、現在も山陽で兄弟車が活躍中とのこと。長和町ブランシュたかやまスキー場で2015年から休憩所として活用されていた時期が7年も続いていたのにも関わらず、現在では現役時の全検直後以上?の状態にまで復元・整備されており、走行以外の機器も殆どが動作するという全国的に少数派の半動態保存。素晴らしく思います!