いのししに導かれ出世祈願。
出世稲荷の特徴
本堂裏に位置する茶吉尼天堂は、独特な雰囲気の聖地です。
茶吉尼天尊は、豊川稲荷の鎮守として祀られています。
お寺のガイドによると、いのししの彫刻がおすすめです。
茶吉尼天尊が祀られています。お堂は大きくないが彫刻が施されています。
扁額の茶吉尼天とは豊川稲荷の鎮守として祀られている夜叉の事で、神社にいる狐さんとは全くの別物です。出世には無縁ですが、一応お参りしておきました。(^○^)
出世するのと、いのししのように彫られてるとお寺ガイドの方に進められて、お参りしました。
名前 |
出世稲荷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

本堂裏の茶吉尼天堂。