行列から味わう とろ鉄火巻の迫力。
すし酒場 さしす ホワイティうめだ店の特徴
名物とろ鉄火巻はボリューム満点でインパクト大です。
冬季限定のたら白子ぽん酢は滑らかで絶品な味わいです。
人気のえび7は濃い卵黄が絡まり、ぷりぷりの食感が楽しめます。
大阪に5店舗あるようですが、どの店舗に行ってもいつも長蛇の列😳❗今日は昼食時間帯を少しズラして行ったらちょうど2人席が空いていました。ここのお店はやはりコスパの良さが売りでしょうね。あと、品数も多い。『すし酒場』となってますが、ホント•••居酒屋寿司🍣と言う感じで、いろんなお酒のつまみも用意されています。値段も安い‼️まだまだ食べ切れてない料理も数多くあり、他の難波のお店含めて大阪全店舗制覇したく思いました😄
手軽に出来立ての寿司が食べられる。本気の鮨屋は要予約やら敷居が高く、最近2万円はするので、とてもじゃないけど手軽に行けません。ふらっと行ってちょこっと食べて飲む。本来の寿司のスタイルという意味では良いです。
ホワイティうめだで昼呑み『さしす』へここはいつも行列平日の昼でも、多い時は数十人…この日は待ちなし、空席ありのラッキー回カウンター席へ着席して、オーダー▶︎えび7-SEVEN- 1080円(別)冬季限定▶︎たら白子ぽん酢 660円▶︎ぶり握り(二貫) 330円▶︎本日のかま焼き(ぶり) 480円生姜レモンサワー 290円で乾杯えび7はここでは鉄板メニュー濃い卵黄を絡めた生えびは滑らかぷりぷり冬場のみのたら白子、ぶり白子はぷちっとミルキー食感、美味しいですぶりは脂のり良き、これも良いですかま焼きはぶり、塩加減ちょうど身がたっぷり、ぎっしり、旨みぎゅっと!生搾りレモンサワー 350円 を追加〆はこれも定番▶︎とろ鉄火巻 980円はみ出す“とろ“、もう有名なメニューここではかなりの人が頼みます肴も酒もリーズナブルな価格帯多めお値打ちメニューも多く、コスパ高めのお店予約不可なので、混むのは仕方なしです今回も美味しくいただきました。
流石繁盛店、しっかりオペレーションされており、バランスが秀逸です。お値段もなりだし、メニューも豊富、スタッフも多くて活気あり。目玉メニューもちゃんと嘘なく作ってあり、恐れいりました。
ーー大阪食い倒れツアー最終日11/19-3ーー最後の最後どうしようが迷ってやって来たのは「#すし酒場さしす」さん。再訪です。ホワイティうめだ店。頂いたのは有名な「#トロ鉄火」1078円、本日のおすすめ「#イカスミのライスコロッケ」330円、炙りノドグロ握り484円。ハイボールで締めて2211円。どれも美味しくいただきました。もうお腹いっぱい。この後名古屋で少し飲んで帰ろうかと思いましたが、お腹いっぱい。終了です。ご馳走様でした。
人気店で開店40分前から並びました。味は良いんですけど、価格の割に量が少なめです。スルメの天ぷらは先イカの天ぷらで、美味しくありません。
大阪旅行の際に利用しました。カジュアルな感じてお寿司が食べたくなり、口コミが高かったことからチョイスしました。お盆前の平日14時頃だったと思いますが20分ほど並んで入店。お寿司はネタが豊富で思ってたより美味しかったです。安めの価格設定でしたが、お寿司のネタは小さいため、調子に乗っていろいろ食べるとそれなりのお会計になります。また大阪に行く機会があれば行きたいです。
土曜日の11時半頃に訪れると、既に行列ができておりましたが40分程待ち入店できました。とろ鉄火巻 980円トロサーモン巻 880円寿司屋のポテサラ 400円エビ7 980円ふつうのレモンサワー 190円生姜レモンサワー 290円価格は全て税抜価格です。いずれも見た目に惹きつけられる上、実際にいただくと濃厚で食べごたえ充分のお料理でした。長蛇の列ですが、時間制限があるのでお客様の回転率はよいほうかと思います。並んでいただく価値はあります。
昼利用 並び有り 禁煙基本的に一皿が小さいシャリも小さめなので、いろんな種類が食べれる。醤油は甘めの味付け。ドリンクは安いです。味もそれなりで美味しいは美味しいですが、めちゃくちゃ並んでまで食べるものかと言うと個人的には少し微妙です。
名前 |
すし酒場 さしす ホワイティうめだ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6130-9780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ホワイティ梅田のさしすいつ通ってもすごい行列でなかなか行くチャンスなく平日昼なら回転も早そうなので少し並んで入店名物のとろ鉄火巻ははみ出る迫力食べ応えあって美味しい炙り物三昧も中トロと赤エビ、サーモンと人気の3種が一貫ずつ食べれてお得な気分お酒類が安い生ビール390円、ハイボール290円すだち冷酒380円これはさっぱりしてるかなと期待したけど甘いので寿司には合わないしちょっとしか入ってません日本酒はメニューに値段が書いてなかったのでちょっとドキドキ500円とリーズナブルだった。2025.03.19