浜松の焼鳥、軍鶏の旨さ満喫。
焼き鳥幸羽(こはね)の特徴
浜松を代表する日本料理屋勢麟での焼き鳥はこだわり満載です。
カウンター焼き鳥屋の魅力で、鳥の旨さをじっくり感じられます。
軍鶏の美味しさが際立つ、贅沢な焼き鳥体験が楽しめます。
今日も今日とて焼鳥。大満足な浜松の夜でした☺️
浜松を代表する日本料理屋「勢麟」。鰻に続いて3店舗目となる焼鳥屋「焼き鳥 幸羽」。浜松駅からは徒歩10分ほど。いわゆるグルメ感度高めの人たちに合わせたハイエンドな焼鳥屋。店内も黒壁に照明がイカす高級感ある空間。コースは一万だけど静岡の焼鳥で言えばだいぶチャレンジな金額。内容は大衆焼鳥店ではなく東京の高級焼鳥のスタイルをこちらに持ってきた感じで静岡の食材をふんだんに楽しめます。正肉は天城軍鶏、内臓系やよだれ鶏などの創作系には朝引きの銘柄鶏を使用。この日は愛知の銘柄。150日飼育の烏骨鶏のスープからコースはスタート。具材も何も入ってないシンプルな仕立て。塩分はほぼなく、野菜の旨みと鶏出汁の地味深い味わい。次に中にレーズン入りの松風焼き。これ、美味しいですね。お酒進みます。低温調理にしたよだれ鳥。上はマイクロハーブ。強い味付けのよだれ鳥なので銘柄鶏を使用。水菜と蕪のサラダを挟み、ササミは山葵をあえて多めに塗ってるみたいでツンと強い刺激。中はレア気味に仕上げてある。天城軍鶏のもも肉は串に雌、雄を刺す。皮パリで筋肉質でパワフルな肉質により咀嚼を促しジュワりと肉汁と旨みも溢れる。やっぱり天城軍鶏は旨いです。天城軍鶏の腿肉、胸肉は炭を上からジュッと押し付け皮に焼き目を入れて。しかしここに限らずなんで焼鳥屋ってレア気味に出すのでしょう?火を入れてこそ味が出るのに。焼鳥屋に行ってるから焼いた鳥が食べたいです。椎茸は香りとグルタミン酸による旨味が顕著。朝引きのレバーパテは上をキャラメリゼに。塩味もいい感じ。抱き身にのってる柚子南蛮はピリ辛。レバーは塩素の香りが…これは〆た時に使ってるのかな。苦手な香りです。玉葱、うずらの漬けの後はつくね。つくねは串からかぶりつくのが醍醐味というかそっちの方が好きなんだけどわざわざ串から外してくれました。これは好みの問題ですかね。アキレスのあとはいよいよ土鍋で炊いた鶏ご飯。おかわりにスパイスを使ったスープカレー。これは変わってていいですね。透明だけどスパイス効いてます。おこげもまた香ばしい。二杯くらいおかわりしちゃった。お会計は約14,000円。店に対して思うことはあるのでそれはブログにて。もし再訪するならだいぶ経ってからでしょうか。ごちそうさまでした。
こだわりの詰まった焼き鳥を提供してくれます。化学調味料に頼った作られた味ではなく素材本来の味が楽しめるので少し薄味に感じるかもしれませんが身体には優しいです笑余談ですが最初に出てくる鶏がらスープで締めのラーメンを頼みたくなります🍜
カウンター焼き鳥屋さん。18:00一斉スタートです。料理の出て来るタイミング、味、パフォーマンス、雰囲気どれも大満足でした。焼き鳥屋さんですが焼き鳥以外のお料理も美味しくて焼き鳥会席のようなお店でした。浜松でまた好きな飲食店が出来ました。ご馳走様でした。
鳥の良さ、旨さを存分に感じることができます。素材から始まっている料理屋、勢麟さんの考え方が展開されています。串を食べ重ねていくと旨味もどんどん重なっていき、食べ終わりに幸福感に包まれます。全体のおもてなしがもっと成熟して欲しいので、☆4としました。
軍鶏美味しかった🎵コース内容としてもっと串物食べたかったかな😉
名前 |
焼き鳥幸羽(こはね) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒430-0934 静岡県浜松市中区千歳町6 コートクビル 1階 3号室 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

いつも行く幸羽さん。訪れる度に内容も変化があり、飽きのこない焼き鳥屋さんです✨