柳津虚空蔵尊隣接の秘密基地。
お寺cafe 夢想庵の特徴
柳津虚空蔵尊に隣接した、歴史ある古民家カフェです。
暖炉や囲炉裏があり、静かな癒しの空間が広がっています。
厄除け蕎麦と七不思議珈琲が人気の特別なメニューです。
新年に毎年ご祈祷をして頂いてからの帰りに厄除け蕎麦を食べに行ってます接客対応は良好☆忙しい季節なので、店員の皆様大変お疲れ様です器の形が独特で好き!ネギ、山菜、大きめのエビ、地元名産の油麩が入っていて味はシンプルイズベスト☆冬の冷えた身体に温かく染み渡ります~蕎麦でお腹いっぱい満足になるのでいつかタイミングを見てスイーツが食べてみたいです!
雰囲気が良いです。店員さんもにこやかで、また行きたいと思わせてくれます。寒いので良かったら膝掛けをどうぞ😊と言って膝掛けを貸してくれました。ダルマストーブ、暖炉、暖かな照明。古民家を改修して作ったと思われます。神社を眺めながらのんびりとくつろぎました。コーヒーとチーズケーキのセット。チーズケーキ独特の風味がなくてなめらかで食べやすかったです。シフォンケーキ(紅茶味)。フワフワ、紅茶の風味もしっかりと感じられました。恋するミルクティー。ミルクと甘味が強いミルクティーでした。ミルクティー好きの自分にとって、トップ5に入る素晴らしさでした。会計後に、火打石?か何かで背中側でお祓いしてくれました。また行きます。
お参りの際に伺いました。平日昼過ぎでしたが満席でした。入口のパネルに入力し番号券が発券され入口席で待ちました。10分程で席に案内されました。レトロな室内と曲が流れております。厄除けそばとうどんに食後の仙台麩パフェをお願いしました。厄除けそばは、山菜、ネギ、麩、海老天が添えられ、程よいつゆ加減のそばでした。仙台麩パフェは、抹茶とバニラアイスにホイップクリームへカリカリ麩や醤油マコロン、甘さ控え目つぶあん、ナッツに金箔が添えられ、抹茶のパンナコッタが中に入っております。けっこう食べ応えあります。ビワ茶、ウマいッス。ごちそうさまでした。
柳津虚空蔵尊に隣接する喫茶店です、古民家をリノベーションしたんですかね、雰囲気があって音楽も癒されるし景色もいいですね。厄除けうどんとコーヒーをいただきました、少し高いかなと思いましたがこのロケーションにマッチしてていく価値はあると思いました。リピートもありだと思います、デザートもおしゃれですね。雑貨屋さんもあると紹介してくれました。
席から見える外の景色が素敵です。お食事もとても良いです^ ^夏の季節だけでなく、春や秋・冬の季節も楽しめそうです♪
パフェをいただきましたが、とても美味しかったです。お店の雰囲気も店員さんの対応もとても心地よく、落ち着きます。また是非寄らせてもらいます。ごちそうさまでした。
初めて行きました。隠れ家的な、場所で椅子の席もありますが、畳もあり今日は畳で座って頂きました。本当は冷やしのそばが食べたかったのですが、今は温かいほうしかないそうです。9月まででした温かいのがあるのは。山菜も入っていて超美味しかったです。
以前から気になっていた厄除け蕎麦を頂きました。山菜、海老天、油麩が入ってコスパが良いです。出汁も美味しい。雰囲気も良い。
お寺のお参りの後寄ってみましたが、落ち着いた雰囲気でとっても素敵です。厄除けそばと南無南無フロートを頂きましたが、どちらも美味しかった。メニューのネーミングが面白いし、他のメニューも気になります。また絶対行きたいお店です。テーブルの上に置いてあったPRICELESSにクスリと笑わせてもらいました。
| 名前 |
お寺cafe 夢想庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-5625-6247 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~15:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お店の雰囲気がとても素敵。靴を脱ぎ、席に着くのですが、畳です。ソファーや、テーブル席、座敷等、入り口からは想像できないような、広さです😊私は期間限定の星のくちづけ を注文しました✨思っていたサイズより大きくて、声出ちゃいました💦(;^ω^)味は、たっぷりのソーダと、ボリュームのあるソフトクリームがのってあり、食いしん坊のお腹が満足しました✨とにかく、お部屋が素敵なんです!行きたくて、やっと行けました!行ってよかったです☺️👍