木工品のある癒しの道の駅。
道の駅 津山の特徴
古いトイレの改善が求められる、のどかな道の駅です。
売店には品揃え豊富な木工品が揃い、見るだけでも楽しいです。
体験施設や木製遊具が充実し、家族で楽しめる空間です。
トイレは古かったです‼️のどかな道の駅です売店や食べる所あり喫煙所😃🚬💨何ヵ所かありました🎵磯部もち柔らかですしじみ🍜麺はやわらかメンマ甘め🥬しゃきしゃきスープ美味しかった😋🍴💕
令和元年10月の台風19号で道の駅津山もくもくランド全体が水害となり、現在はクラフトショップもくもくハウスとお食事処・木里口は同施設内の物産館で仮店舗として営業しているみたいです。
2022年5月上旬現在、メインの建物は改装中です。敷地東側の建物にクラフトハウス、農産物直売コーナー、イートインがまとめられています。地元の木材を使った素敵な木製製品の数々に毎度癒されます。温もりがあって品質もいいのに、そんなに高くないので、贈答用に重宝します。木材をふんだんに使った建物内も素敵。直売所ではクレソン、こごみ、しどけ、蕨、フキ、葉わさび、セリ、山葵、ホースラディッシュなどが売られていました。清涼な空気と水の土地柄を想像させる素敵なラインナップ✨敷地西側には大きめの遊具が置いてあって、いつも子どもたちで賑わっています。ウッドクラフトはネットでも買えますが、森に囲まれた清々しい空気と木の温もりに癒されに行きたくなる場所です🌳
ソロツーで立ち寄る。田舎の広々とした地域に有りのんびりは出来ます。木工が盛んの様で色々作品や工芸品が展示されていた。トイレもまあ綺麗な方かな?活気は感じないでしたね。
思わず手に取りたくなるような木工品が数多くあり、見てるだけでも楽しくなるお店です。産直野菜も売ってるのでそちらも楽しいです。
台風で被災して、クラフトショップもくもくやお食事処・木里口は今も仮店舗での運営ですが、可愛らしい木工細工など色々置いてました。ちょうど辺りの木々も色づいてましたねー。
21年10月に訪問しました。台風🌀の被害で仮店舗で、営業しています、産直、木工品、食事亭と公園があります、落ち着ける道の駅だと思います。
最高の癒し空間、アウトドアプレートを購入。
加工品を見終わった後、こちらで昼食を…本格的?な程美味しいラーメンでした。
名前 |
道の駅 津山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-69-2341 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

工事中の箇所がありました。今のトイレは出入り口も狭く、洋式トイレは1つしかありませんでしたが、リニューアル予定みたいなので楽しみです。木の工芸品は、見るのも楽しかったです。食事ができる場所も全部木製の椅子とテーブルで暖かみを感じ、うどんの汁の色を見て、食べて東北を感じました。