梅田で絶品!
きみはんの特徴
梅味の麺が特徴的で新しい食感が楽しめる。
野菜400gのボリュームで満腹感が得られる。
汁なし豚煮干が病みつきになる美味しさ。
汁あり豚煮干 野菜400g野菜の量は3段階選べるがそれ以外のアブラやニンニクに関しては選べない。しかし卓上におろしニンニクがあるのでそこはお好みで。店内中央の楕円カウンター席に座ったが、足の置き場がとても微妙小柄な女性や子供には座らせられないくらい味は可もなく不可もなく。太麺にしているからなのだろうか、口当たりの滑らかさが嫌に悪目立ちし、このラーメンとのミスマッチを感じざるを得ませんでした。次来るならば普通のラーメンにしてみます。
豚煮干大盛り野菜400gでいただきました。見た目は二郎系ラーメンのビジュアルですがスープは名前の通りしっかりと煮干しの味がしており食べたことの無い無二な味だと感じました。そのままでも美味しいのですが、卓上のニンニクを入れて食べるとパンチが出て、もっと好みの味になりました。上部に乗っているアブラも全くくどく感じず、もやしと一緒にとても食べやすかったです。恐らく麺量は大盛りまでしか選べないのですが、女でももう少し食べれるかも?くらいでしたので男性だと物足りなく感じるかもしれません。その場合は野菜を600gまで多くできるようでしたのでそうされると良さそうです。
梅田「きみはん」で、株主優待活用で、特製塩中華そば今日は、梅田で映画をみたついでに、株主優待を消費しようと思い、新梅田食堂街の「江戸前煮干中華そば きみはん」さんへやってきました。今日は、特製塩中華そばとライスと瓶ビールをお願いしました。瓶ビールを飲んでいると、特製塩中華そばとライスが登場!!特製は、チャーシュー、海苔、メンマ、味玉、ワンタンが入っていて、ナカナカノボリューミーで、ライスもあったので、おなか一杯になりました。
通勤時に前を通ることが多いのですが、いつも食事時ではなかったので一度寄ってみたいと思っていました。今回はお昼前に通りかかる予定があったので初めて入りました。いちばんオーソドックスそうな醤油中華そばをいただきました。煮干しのスープが熱くて美味しかったです。白米と一緒にいただくと良いお味でした。
梅田 食道街『中華そば きみはん』汁なし豚煮干し980円に暑い☀️日には瓶ビール600円!野菜は200~400~600㌘迄choice可 豚骨系ながら煮干しも入りあっさり目 調味料は野菜に掛けるたれにホワイトペッパーu0026酢等々 最後に黄身を潰して中太麺に良く絡せます 休日昼時で結構混んでます。
【煮干しの渋みを感じるあっさりラーメン、リピはなし】土曜の11時ごろに伺いました。券売機で買ってから席に案内されます。店員さんはとても丁寧でした!(^^)醤油と塩をいただきましたが、醤油の方が味が濃くて、たまたまかもしれませんが柚子が強めでした!煮干しは感じますが、ガッツリ!という感じではないです!煮干しの渋み?苦味がありました。美味しかったですが好みが分かれるかも??
汁なし豚煮干(野菜400g)。普通にうまい。見た目こそ二郎系ですが、想像している二郎系ではなく、普通に美味しいです。どうしても見た目と名前が二郎系を連想させるので、敬遠されそうですが、豚煮干まぜそばというイメージがいいかも。ただ、野菜の量が多いので、結構お腹いっぱいなります。そこは二郎系風。
麺が梅味って新しい!リピ!味は少し濃いかも?割スープがあるのでとてもいい食券機が少し癖ある。先にラーメン選んでそのまま卵とか選べるので、表示されてないからといってトッピング卵選ぶと卵2個になるので注意。種類は限られるが、電子マネー、カード払いできるのありがたい。追記2回は汁無し豚煮干しの並。野菜ましまし(600g)。二人で行ったので取り皿もらって野菜わけわけしました。(もう一人はつけ麺)もやしメインでキャベツ2切れほど。やはりここは麺が美味しい!シャキシャキのもやしも野菜ダレと塩胡椒でいくらでもいける!大満足ー!つぎはラーメンだ!
| 名前 |
きみはん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6312-3361 |
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町9−17 新梅田食堂街 |
周辺のオススメ
友人に勧められて初めて来店。料理の提供早くてびっくり。煮干しの出汁がきいてるし麺も少し硬めで美味しかったです!梅田行った際は行きたい店舗となりました。