仁居谷城跡の歴史探求。
スポンサードリンク
山崎一「群馬県古城塁趾の研究」で白井城の南東、吾妻川と利根川が合流する半島の先端部にあったとされる「仁居谷城」趾が紹介されている。「にいや」は「新屋」であり、築城初期の白井城と別城一郭を成す施設だったらしい。所在地は尖野(とがの)。山崎御大作成の地図からすると今の創価学会会館〜崖端あたりだと思うのだが、手掛かりなし。わからん。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
仁居谷城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
白井長尾氏の支城であった城郭のようですが、ほぼ遺構は存在せず、城郭に関する歴史も不明な点が多いようです(山崎一さんはよくここに城があったのがわかったなと感心しました)