海沿いの商店街で、バームクーヘンと牡蠣祭り!
南三陸ハマーレ歌津の特徴
海が目の前の商店街で、美味しいバームクーヘンが楽しめる場所です。
牡蠣祭りや夏祭りなど、地元のイベントが盛りだくさんで賑やかです。
プレハブの仮設商店街として、独特の雰囲気を感じられるスポットです。
地元の商店街といった感じ。立ち寄ったけど、施設全体からの活気が感じられなかった。このままだと、トイレ休憩に寄るための施設となってしまうかもしれない。目玉となる物を作り、これからがんばってほしい。
月曜は休みが多いのかな?また今度行ってみたいです。いつも静かな感じですね、こんな道の駅チックもありですね。ただ人を集めればいいという時代でもないですしね。
令和3年2月末地元の衣料品やさん数件と飲食店が一店。トイレに寄らせていただきました。あ、無料wi-fi繋がりますね。
歌津の山道、南三陸グリーンロード近辺で、対向して来たステップワゴン?ワンボックス車の意地悪オバサンが工事関係車両を、狭い山道で通せんぼ、バックして戻るよう通行禁止する事例があるから要注意。
南三陸町にある災害復興商店街です🎵いらいろあって楽しそう😎👍
トイレ休憩に寄る感じのところかな。
同じ町にある商店街とは違い、こじんまりした感じで、キレイですが活気はないです。地元の衣料店や電気屋さんなどは、他の地域から来た方たちは利用しないですね。食堂も数少ないし、海鮮物目当てに行ったらガッカリします。他の方たちも書いていたバウムクーヘンのお店、高いけど、何か買ってお手伝いしたいと思い買いました。美味しいですね。震災から立ち直り頑張ってるお店の方には拍手を送りたいです!
こじんまりとした感じです。繁忙期以外は地元の方が利用されているのかなと感じました。画像は、たつがね食堂の天丼と1日10食限定のマグロのなかおち丼。
牡蠣祭りで初訪。思ってたよりこじんまりとした商店街で、数少ない店舗のうち衣類雑貨屋が2店舗、酒屋と電気屋が各1店舗あり、海産物目当てに行くと選びようもない店舗数で、割りとガッカリしてしまう。牡蠣祭りももっと派手なものを想像してたけど、名物?の牡蠣汁は白菜の味噌汁に牡蠣が僅か3粒、ゴミ箱の用意がなくてみな困ってた。持ち込みの炭火焼コーナーも極狭で、3組程度のスペースしかなく、特に収穫もないまま30分で退散しました。もうちょっと、ハマーレ歌津の名前に負けない海産物でがんばって欲しい…
名前 |
南三陸ハマーレ歌津 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0226-36-3117 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

海が目の前にある商店街。広い駐車場があり、釣りをする人にもいいかも。シロウオを求めて旅行へ行きましたが、商店のおばちゃんや現地の漁師の人に案内してもらえて、無事直売にありつけました!(ここから少し降りていくと売ってる)躍り食いできるくらい新鮮です。親切な人ばかりで大変良い旅行になりました。ありがとうございました。