海の幸を堪能できる民宿。
磯料理の宿 民宿 崎野屋の特徴
10畳の角部屋から海を眺め、ゆったりした時間を過ごせます。
新鮮な海の幸を使ったボリューム満点の夕食が大人気です。
入浴時間の延長など、旅行支援の手続きにも丁寧にサポートしてくれます。
民宿で、トイレは共用。食事料は多く、刺身、秋刀魚塩焼き、牡蠣フライ、フカヒレ姿煮、釜飯等々、品数も多く、とても美味しかったです。食べきれなく残してしまい、申し訳なかった。
料理が最高!!!お風呂もこじんまりとしていますが、清潔感があって、お部屋と合わせてとても満足できました!やっぱり民宿はいいですね✨
2025.09.08今年11回目のみちのく一人旅の舞台は、突発的な海の幸禁断症状を癒すための気仙沼。今晩、どっぷりと海に浸るくらいの勢いで、海鮮夕食の評価高い宿を押さえているのに、やはりこの港町に来たからには海の恵みを頂かない手はない。恒例の夜勤明け早朝出発したものの、雨天に苛まれ観光欲は削られる始末。登米付近での観光をスキップし、8:00台には気仙沼港エリアへ。投宿前には岩井崎で存分に涼風を浴びてから宿へと向かう。おおよそ時間通りにお部屋へ案内頂くと、海を望むにはこの宿最高のロケーションであろう、2階の角部屋10畳をご用意いただけた。以前宿泊した“沖見屋”さんを挟む形で海が望める、贅沢な空間を割り当てていただけた。1時間経つ16:00からお風呂が解禁、投宿後すぐ一っ風呂からの風呂上がりビールといきたい中、この一時間のお預けはなかなか効く。部屋飲みを想定して仕込んでおいた“蒸しホヤ”は大当たり、夕食前にクイクイとビールがすすむ。お食事はこれまでの気仙沼旅で前述の“沖見屋”、さらには“海光館”といった、いずれも食事に定評のある宿、否が応でも期待度が高まる反面、それらとのハードル高い比較が待ち受ける。品数は申し分ないのと、一品ごとに安定感のある料理、いずれも申し分ない。品数と手の込みようでは“沖見屋”が凌ぐ、豊富なプランで料理をグレードアップしたければ“海光館”が上手になる。しかし、何よりここの最大の魅力はコスパであり、“The.民宿”の様相は突出している。比較対象の2館はフローリングを配し、明るさがあり、年齢層も幅広くカバー。反面、懐かしさを残す古の民宿体験を味わうのなら、十分な満足感が得られる。今回、お風呂は温泉チョイスで無いため、入浴意欲は控えめ、風呂上がりの一杯と就寝前と計2回。概ね清潔に保たれた浴室で、浴槽には入浴剤で香りと色を付加。洗い場は2つだが、宿の規模を鑑みれば妥当なスペース。夜は21:00で終了で朝は無し、今回はあえて食に振った旅なので、注文をつけるところではない。が、山形・湯野浜温泉のように、民宿でありながら温泉も楽しめる宿があれば無双。松島は観光地化が先んじて、一人旅で落ち着きを求める場でもないし、温泉のチェックを外せば、太平洋側は隣県福島の松川浦あたりも行きたい。いわき温泉の湯も評判高いけど、温泉街は海から内地になるみたいだし、宮城に民宿と温泉が楽しめる空間があれば嬉しい。
和室はバストイレ共同だが海も見える。風呂は男女別でバスクリン。全体的に清潔なのが良い。皆さんも書いているが、特筆すべきは食事。フカヒレは頼まなかったが、よく食べる自分がお腹いっぱいになった。刺身、煮魚、焼き魚、雲丹、ホヤ、どれも美味しい!
トイレが一階にしかなく…トイレの近い自分は、2階の部屋へ案内され夜中に何回もトイレに行ったので隣の方にご迷惑だったかも知れません。お風呂は、宿泊当日のみの入浴可で、翌日シャワーだけお借りしたいと伝えた所、お借り出来ました。朝食は、一般的な量だと思います。夕食は、お刺身がかなりボリュームありました。女性の方だと食べきれないかもです。殻つきウニは、食べてる最中にトゲが動いて直前に調理されたんだなと感激しました。海タナゴの塩焼きも美味しかったです。
先日初めて宿泊させていただきました。お部屋や館内設備はとても清潔で過ごしやすいです。また、他の方も書かれていますが、料理がめちゃくちゃ美味しいです。たくさん食べる私にとって、とても嬉しい量でした。夕朝共に美味しい食事ができて大満足です。1泊9000円弱で本当に良いのか心配になるレベルです。バイクで行くことをお伝えしてなく、着いた時には雨が降っていたのですが、軒下を貸してくださりありがとうございました。震災後、中々東北に来るチャンスがなかったのですが、またそちらに行く際は、宿泊させていただければと思います。ありがとうございました!
10畳の角部屋で一人で使えて良かった。フカヒレコースも堪能出来たし、最高。
今年の1月に行きました。料理最高!!いろんな種類が食べ切れないほど!フカヒレもこんなに大きいの見たことない笑笑ちゃんとものすごく寒くて!東北!!三陸!!を感じました。深夜部屋から見える海が最高で月明かりしかないけど、スマホで撮ると真昼のような、素晴らしい景色が撮れました。北斗七星もばっちり映ってこんな景色なかなか見れない。
食事も美味しく広いお風呂も寛げましたが、特に今回の旅行支援の手続きのサポートもして頂きクーポン券が近所で給油に使える案内で800kmの行程助かりました。
| 名前 |
磯料理の宿 民宿 崎野屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0226-27-2468 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
築50年位の民家です。震災から免れたみたいで貴重な存在かも。施設は古いが店員の対応は良かった。