岩井崎の安全な神社で静けさを満喫。
琴平神社の特徴
東日本大震災の時、住民が避難所として利用した神社です。
名勝岩井崎に囲まれた立地で、海の近さを感じられます。
昭恵夫人や多くの参拝者が訪れる、由緒ある神社です。
毎年元旦にお参りさせていただいています!私は大吉出る率高く、今年も大吉でした!御朱印もいただきました。元旦の御朱印は初めてで嬉しいです。
岩井崎から違い神社で静かな雰囲気の中、参拝しました。宮司さんから震災当時のお話や震災前の貴重な写真やお話もして頂きました。
2023.12.17魔が差さない限り今年24回目にしてフィナーレを迎えるみちのく一人旅。数少ない連休を使って宮城県北2days「気仙沼〜鳴子」の海の幸→温泉の好きなものでの贅沢三昧旅。本日のお宿のほど近く。お部屋の窓から鳥居を拝める贅沢なロケーションから。非常にコンパクトながら見応えがある神社。鳥居越しに望める海は安らぎを感じないわけがない。さらに境内に掲げられるフォントが何とも言い難い可愛らしさを感じられる。神社巡りをする中で大層立派なものも数多く見てきたが、こうしたシンプルな境内に身を預けることも悪くない。
岩井崎の近くにある神社。皇族も参拝しているとのこと。登ることもない平地にある境内はきれいに清掃され、東日本大震災に関する石碑があります。神社を護る狛犬は漫画チックで怖かわいい。社殿は立派な造りです。
手入れが行き届いていない神社。
参拝させて頂きました。忙しい中、宮司さんに震災当時の話をして頂きました。
琴平神社で最北の神社。御朱印を頂いてきました。宮司様も親切でした。
安倍総理の妻の昭恵夫人も参拝にいらしたようです。
岩井崎巡りで 途中手前の ⛩️琴平神社に 寄らせて頂きました。宮司さんから東日本大震災当時の津波被害 神社境内が町内の避難場所になった話など聞かせて頂きました岩井崎 龍の松🎵 少し離れた場所にも小さい龍の松 見つけました。☺️御朱印は 岩井崎の 祝崎で 有りがたく頂きました。
| 名前 |
琴平神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0226-27-2325 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030907 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
宮司さんも良い人で色々な話しを聞かせてもらいました。御朱印も直書きでいただきました。