美味しい天ぷらそばを堪能!
會津おにやんまの特徴
久しぶりに巡り会った美味しいお蕎麦屋さんで、満足感が高いです。
お蕎麦だけでなく、天ぷらも絶品で特に天重がおすすめです。
車で行きやすい駐車場完備で、アクセスが便利な立地にあります。
初訪問です。週末のお昼に伺いました。何組か待ちがありましたが15分ほどで入店できました。すだちそばは見た目も良く、美味しかったです。桃を使ったデザートも素敵でした。ごちそうさまでした!
慶山焼窯元の近くにある風情ある蕎麦屋。冬季限定の「湯葉蕎麦」は、日光産の生湯葉が贅沢にトッピングされ、まろやかな味わい。コシのある二八蕎麦を使った「もりそば」も美味でした。蕎麦は注文を受けてから茹で上げられ、氷のように冷たい会津の冷水でしっかりシメられるため、のどごしも抜群。案内された席は和室のような造りで、床の間もあり、落ち着いた雰囲気が心地よかったです。偶然見つけたお店でしたが、大正解でした。
平日に来店。休日は行列ができる人気店のようだが、平日は待たずに入ることができた。店内は古民家を改装した趣のある空間で、落ち着いた雰囲気が漂う。暖房がしっかり効いており、冬の訪問でも快適に過ごせた。テーブル席が中心で、家族連れが多い印象。駐車場には県外ナンバーの車も多く、この店を目当てに訪れている人が少なくないことがうかがえる。今回は鴨せいろ(1,600円)を注文。麺は驚くほど滑らかで、中華そばのような食感。つけ汁もどこかラーメンを思わせるテイストで、和と洋の絶妙なバランスを感じる味わいだった。スープに浮かぶ鴨は柔らかく、噛むたびに旨味が広がる。鴨は別盛りで提供され、特製のタレが添えられていた。スープに浸して食べても、そのまま味わっても楽しめる工夫がされており、満足度が高い。味わいは「おしゃれ」という表現がぴったりで、洗練された和の一杯という印象。価格もこのクオリティなら納得の範囲で、提供スピードも速いため、忙しい時間帯でもストレスなく楽しめるのが魅力だ。また、そば屋としての定番メニューだけでなく、若者にも受けそうなメニューが豊富に揃っているのも印象的。幅広い世代に受け入れられる店だろう。総じて、優雅で心地よい時間を過ごせる蕎麦処だった。次回、近くに来た際もぜひ立ち寄りたい。
お昼にお蕎麦を食べに行きました。天ざるを注文しました。お蕎麦は細めで食べやすく、海老の天ぷらもプリプリで3種類の塩が用意してあり、全て試して食べてみました。とても美味しかったです。お蕎麦も凄く美味しくて満足です。
蕎麦と天重を食べました。蕎麦はそこまで好きではなかったのですが、ここの蕎麦を食べてとても美味しいと思い最後まで美味しく頂きました!だし巻き玉子も大根おろしと一緒に食べるのがとても美味しかったです^_^会津若松にきたらここのお蕎麦をオススメします!絶対にまた行きます。
久しぶりに美味しいお蕎麦屋さんに巡り会いました♡お蕎麦と天重のセットを注文!細めの蕎麦が食べやすいです。天重も美味しくてペロリ😋(一緒に行った50代の母も同じものを頼みましたがお腹いっぱいになって苦しそうでした……笑)落ち着いた雰囲気で居心地がいいです。店員さんも丁寧に優しく接客してくれます♪♪テーブル席なので、赤ちゃん連れには少し辛そうな感じです。子供用の椅子はひとつだけ置いてありました。(お店にバウンサーがあると赤ちゃん連れも来やすいかも…ゴニョニョ)あと、席までは靴を脱ぎます。
お蕎麦だけでなく、天ぷらもおいしいです。揚げ物で気持ち悪くなりやすいのですが、ここの天ぷらは外サクサク中ジューシーで最後までおいしく食べられました。
駐車場があるので車で行けました。店内は靴を脱いで入るので、車椅子や靴の脱ぎ履きが大変な方はちょっと辛いですが、中にはテーブルに椅子の席があります。椅子だと足が痺れないので楽に食事ができました。メニューはすだち蕎麦の天ぷらセットを食べましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。お蕎麦は二八そばの細いタイプで少食な人はお蕎麦だけで足りそうです。食後に蕎麦湯とデザートの寒天黒蜜を頂けるのを知らず…出てきた時は幸せな気持ちになりました😊支払い時にpaypayやnanacoなどが対応されているのでとても利用しやすいです。そして何より店員さんのにこやかで穏やかな話し方での対応やお茶を温かい物に換えてくれたりと、お店の雰囲気も接客も良かったので、リピートしたいと思います😊
天ぷらそば(冷) 1
名前 |
會津おにやんま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-85-7789 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

くるみそばを食べました。自分で胡桃を擦ってつけ汁作るのが面白い!自分は粗めに残し胡桃の食感を楽しむタイプです。とても気に入りました、ごちそうさまでした!