-20℃の氷の世界、感動体験!
氷の水族館の特徴
マイナス20度の冷凍庫で氷漬けの魚を楽しむ体験ができます。
気仙沼シャークミュージアムとのセット券でお得に楽しめます。
プロジェクションマッピング演出で幻想的な鑑賞ができる新感覚水族館です。
そんなに広くないが、なにせ-20℃という環境なのでかなり寒い。一応防寒コートは用意されたがそんなに期待しないほうが良いです。ただちょうど訪問の時間では誰もなく、氷漬けの展示も初めてなので結構面白かった。滞在は6分間程度かな写真の時間を見る限り(苦笑)。
震災前の水族館には行ったことがありましたが、新しくなってからは今回が初訪問です。観光客へのお土産などを販売する物産館の中にあります。マイナス20度に保たれた巨大な冷凍庫に氷漬けにされた魚を展示していますが、普通の水族館とはまるで違い氷漬けの魚をアートの様に鑑賞するイメージですね。中では数分おきにプロジェクションマッピングが上映されて単調になりがちな展示に変化を持たせています。
発想が面白かったです。初めての体験でしたが、魚を凍らしたあとに破棄するのかーとか、シーズン毎にこの魚のディスプレイを変えるのかーとか考えると少し複雑な気持ちになりました。個人的には面白いし、魚が良く捕れる場所だからこそこういうミュージアムを作ったのだと思いますが、時代が時代なので国際的には今後批難されるだろうなと思いました...(^_^;)
シャークミュージアムとセットの券を買って行きました。凍った魚を見る水族館!なかなか貴重な機会ですね。水族館では動いている魚を見るのに、この水族館の魚は凍ってある。なかなかのネーミング!プロジェクションマッピングもあって、写真撮ったりしましたが、夏でも長居できる場所ではありません。寒いっ。真夏の暑い季節だからこそ、入って凍えて出てくるのも最高ですね。しばらく体が冷たくて気持ちよかったです。入口でダウンコート借りて着てから入るので、薄着で行っても大丈夫です。
コートの貸出ありますが、冷凍庫での謎解きもありです。ただ、実際は氷でなくアクリルの模様(そのほうが手がくっついたりする心配無いので良いです)。まあ、結構寒く眼鏡の方は心して入ってください。
あまり体験できない寒さと氷。入る前に防寒着を着用。氷の中の魚達、あとは自分もどこまで寒くなるかの我慢比べ?これはこれで、冷凍庫の中の気持ちが味わえたので楽しかった。氷の中の記念写真とかいい思い出になりそう。シャークミュージアムとの同時券で割引。氷も磨くとあんなにきれいになるんだなぁ。
ファミリーで来ました。-20℃の世界を体験できます。1歳の赤ちゃん、小学生の子どもにもベンチコート貸してもらえます。15分くらいで寒くて出たくなるのでボタンを上までとめる、フードまでかぶって入ることをおすすめします(笑)なかに入ると暗くなったり音がするので小さな子どもは怖がるかもしれません。ちなみに冷凍室の中外でやってる500円できる謎解きはかなり難しく、大人にも難解です。
正直、見るほどでは?と、思う内容ですが…(小スペースで、ほんと寒いだけ❄️)普段の生活では体験出来ない『-20°』の極寒を体験し、魚屋さんの職場で有る冷凍庫を肌で感じました。 肌で感じた-20°の極寒は貴重な体験でした。
大人には寒いです(笑)夏に行ったのに(^^)
| 名前 |
氷の水族館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0226-22-1291 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 10:00~17:00 [土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025.9.13来館シャークミュージアムに行ったついでに来館。最初に店員が色々説明してくれる。内部は定期的にライトアップが変わる。冷凍マグロになった気分が味わえる。規模はかなりこじんまりしているけど、なかなか楽しい施設だった。