くぐなりはまの鳴き砂、歩いて音を探そう!
十八鳴浜の特徴
鳴き砂のビーチで、音を楽しむ体験が魅力的です。
震災の影響を受けた、静かな美しい浜辺が広がっています。
山の中を歩く道中で、自然の絶景に出会える隠れスポットです。
浜までの徒歩が遠くて辛い。しかも砂は鳴かないし。でも海は綺麗。
砂を踏むと、くっくっと鳴くことから9+9=18で十八鳴らしいです!勉強になりましたね。駐車場までの道は途中すれ違い不可な砂利道で少々不安ですがすぐに駐車場に着きます。無人の箱に駐車場代金を入れますので、小銭必須です!そしてトイレはやばそうな雰囲気なので、どこかで済ませておきましょう。砂浜までは山道を20分ほど歩きますが、これが本当に辛い(^_^;)帰りはぜぇぜぇしながら戻ることになりました。砂浜はいわゆりさらさらした砂とは少し違ったようで、乾いてる場所を靴の底をするように歩くときゅっきゅっと鳴ります。靴のせいもあるのか、普通に歩いただけでは鳴りませんでした。きれいな砂浜と海に癒され、楽しい経験ができました。
2023年3月25日14時訪問:2011年の秋に初めて行ったとき、島の人に聞いたら、津波の影響で砂が鳴らなくなったと聞き居ました。それから何回か行きましたが、この日も鳴らなかったです。美しい景色を楽しんできました。潮が満ちてくると、浜が波で洗われてしまうので注意が必要です。遠くの岩場に行く際は、注意願います。
とても静かで綺麗な所です、海が荒れたせいで漂着物がありますが良いところです、砂が鳴りますが所々鳴らない所がありますこの先も鳴り続けてほしいです。
砂浜歩くと音が鳴る珍しいビーチです☆学生さんお手製のかわいい看板を頼りに駐車場からしばらく歩くと青い綺麗な海が見下ろせる場所に到着しますそこからはプライベートビーチを思わせるようなとても透き通った青い海がキラキラとして見えましたそれを見た瞬間から私の頭の中はもう既に砂をキュッキュッと鳴らす事でいっぱいになるほどでした実はですね鳴き砂は砂が乾いて無いと音がしないのですなので結構心配はしていました、、、なにせ前日は小雨が降っていましたから、、、そして口コミには震災後は砂の汚れで音がしなかったと記載もあり実際に確認するまではドキドキものでしたしばらく下り坂を足早に降りていくと波がずっと地平線の奥の方から薄い波をめいいっぱいに波打ち際までさーーっと運んでおり波が消えかかる場所で太陽に反射してキラキラと輝いているのがとても綺麗で印象的でしたまずはそこらじゅうの砂を足で蹴り上げて音を鳴らしますが鳴らない、、、そうなんです砂が前日の小雨で濡れており湿気っているんです鳴き砂が音を出す条件として砂が乾いて無ければなりませんなので乾いた砂を探しだし砂を蹴り上げるとキュッキュッと(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)鳴りました!!!感動ものです自分の足底から音がキュッキュッと鳴るんですよ凄いですね一旦津波で汚れた砂浜が時間をかけて海の浄化力、自然の力、、、凄いですねー皆さん行かれることがありましたら前日は晴れでそして乾いた砂の上を靴底で蹴り上げてすり合わせるようにすると音がしますよ (*ᴗˬᴗ)⁾⁾名前の由来ですが砂を踏むと「キュッキュッ」あるいは「クックッ」(9+9=18)と鳴くことからこの名が付けられました参考になったなら👍ポチッお願いします。励みになりますu003e^_^u003cフォロワー登録もして頂けたら嬉しいです (*ᴗˬᴗ)⁾⁾※レトロ好きな方へ【一期一会的な感動する景色 ユーチューブ】で検索すると🔍私が作成したレトロな銭湯&温泉動画が見れますのでレトロ好きな方は参考にご覧下さいませ(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)動画は3~5か月に1つ程度はUp出来たらと思っています宜しければチャンネル登録して下さいませんか気長に消さずお待ち下さいฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)
2021年4月24日 天候晴れ、鳴き音を聞くことが出来ました❗しかし震災の影響なのか判りませんが、やっと聞こえる程度でした。鳴き音が聞こえればラッキーと思って行かれることを勧めます。
【くぐなりはま】鳴き砂の名所です。国の天然記念物です。綺麗な浜辺と素晴らしい景色です。鳴き砂は綺麗な石英の結晶が摩擦ですれて鳴きます。泥等の汚れは厳禁です。大事な砂浜を皆さんの協力で守りましょう。
海が大変綺麗です。乾いた場所でかかとで蹴るように歩くと、キュッキュッと鳴りました。大事にしたい場所です。
震災後も、かかとから力強く踏むとキュッキュッと鳴ります!乾いてる砂浜で試してみてください!海は本当に綺麗です。駐車場から着くまで大変です。帰りはもっと大変。でも行く価値ありです。
| 名前 |
十八鳴浜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0226-22-6600 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2023/10訪問。高低差のある山道を結構歩くので、歩きやすい靴は必須です。殆ど人がいないので、どこかの離島にでもいるかのような錯覚を覚えます。天気が良い日は、眺めは良いと思います。乾いた砂のところだと少し音が鳴る位かな。自分は1度来れば、良いかなという感じでした。