行列必至!
豚山 十三東口店の特徴
ガッツリな二郎系ラーメンが楽しめるお店です。
行列ができる人気店、豚山十三東口店で満足感を味わえます。
ラーメン初心者向けに、量を調整できるメニューが魅力です。
🍜小ラーメン 950円(麺250g)*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁ .。.:*どうも〜👋おつか🍎ྀིです〜🫡✨✨いつも行列の豚山さんにやっとお伺い!用事のついでに覗いて行列で飽きめること数回…笑(十三店・心斎橋店も)今回も用事が終わったのが開店前の時間だったので、タイミングよし!と思いお伺い!!野菜:普通にんにく:普通カラメ:なしあぶら:なしこちらにしました!初心者オススメ🔰に!野菜300g、麺250g以外と食べれる◎(余裕とかではないですが)麺は、弾力あるワシっとした感じ!しっとりさも感じれる!スープも思った以上にあっさりしていて食べやすい!チャーシューは分厚めで、最初の方に食べればよかったと笑チャーシューがボリュームあります!にんにくでパンチが増されて!旨味が倍増🧄ごちそうさまでした♬《その他》土曜日10:35着 2番目10:40には、9人10:50には、17名 (この時点で2巡目なので開店20分前には…)11:00 20名。
東口すぐ。L字のカウンター席のみ。平日の18時過ぎ。6人ほど並んでいました。最初に券売機で食券を購入します。現金か交通系ICカードで支払い可。店員さんに座る席を指定されるので、セルフで水を取って待ちます。順番になると席番号を言われるので、にんにく、野菜、背脂、カラメのコールをします。今回自分は「にんにくマシマシ」にしました。他の人のを見たら「野菜マシ(450g)」は結構な量だったので…チャーシューは分厚くて食べ応えあります。女性もひとりでいたので入りやすい雰囲気なのでしょう。物価高の中、ありがたい価格設定で助かります。
🏠 豚山 十三東口店大阪府大阪市淀川区十三東2-8-10🚉 最寄駅: 阪急十三駅🚶♂️ 徒歩0分🍜 冷やし中華ミニ 1,100円📳SNS情報Instagram: @butayama_officialTwitter: @butayamabutako🈺営業時間営業日: 11:00〜23:00定休日: 不定休🚭喫煙不可かつての「悪魔そば」以来となる、二郎系の冷やし中華。コレを食べる為に、80分も要する事になるとは…19:10 店舗前通過外待ち20人だった為、担担へ回避を試みるも定休日。アマブーに路線変更するも、終売とのツイッター告知を確認し、観念して豚山へ舞い戻る。19:21 行列接続並んでいるのは若者ばかりで、カップルやグループが多いので、回転は頗る悪そうだ。19:50 ガラス窓から店内が見える位置に到達麺上げ・盛り付けを若い女性がやっている姿が見えてビックリしたが、後に男性スタッフが出現。20:06入店→中待ちプラチケではなく、タッチ式パネルの券売機。目的の冷やし中華がまだ提供されていて、一安心。20:08 着席券売機すぐ横の背後霊を背負う席。しかもテーブルがあまりキレイに拭かれておらず、居心地の悪さと不衛生さに閉口。20:12 席移動後続のカップルを座らせる為に、調整で移動させられる。ただ背後霊席から解放され、むしろウェルカム。20:18ようやく提供後客へラーメンが次々と提供され、不審に思っていたが、冷やし中華は麺を冷水で締めたり、トッピング野菜も別物の為、だいぶ後回しにされていたようだ。20:30退店外待ち20名の、接続時と同じ光景。大人気店であるのは、若者達の怖いもの見たさ(食べたさ)もあろうが、関東由来のしっかりしたベースに支えられたものだ、という事が食べてみてよく分かった。ご馳走様でした🙏
・回転めちゃ早の高速提供が売りの二郎系。ヤサイの盛りはマシマシでも常識の範囲内三が日のお昼、11:15分頃に訪問。場所は十三駅東改札を左手に出て歩いて10秒くらい。待ち客はラーメン荘が軒並み休んでいるせいか20人以上並んでいたので「こりゃ随分待ちそうだ」と思ってたら30分も経たずに先頭へ。店内入ってすぐ右手に券売機が。最初に「ラーメン」「汁なし」冬季限定の「味噌山(夏ならつけ麺)」を選び、切り替わった画面で麵やブタの枚数、追加トッピングを選択するタイプ。分かりやすい上に高額紙幣も使えるのがありがたい。「大豚=麺量375g、ブタ5枚(1330円)」を購入し、店員さんに渡すのだけどすぐに席に案内されるのではなく、店内でも3人並んで待って席が空くのを待つ。店内はカウンターのみで12席。お箸やレンゲはカウンターに設置されているけどお冷だけはセルフサービスなので席に案内される際に用意する事(ウォーターサーバーは店内2か所に設置されているのでどの席に案内されても用意しやすい)席に案内されて「これからまた10分ぐらい待つのかな?」と思ったら即提供。どうやら食券を渡した時点で調理を開始していたらしい。コール(ニンニクやヤサイの量を「マシマシ」などから選ぶアレ)はカウンターに説明があるので二郎系初心者にも分かりやすい。今回はニンニクあり、ヤサイ・アブラマシマシで。少し前に豚山さんの別店舗でヤサイマシマシを巡ってSNS上で炎上染みた騒動が起きていたけど提供された物を見たらラーメン荘のマシマシとあまり変わらず盛り付け自体も円錐型で綺麗に盛り付けられている。さっそくヤサイを崩しに掛ったがアブラにあまり味が無いので卓上のカエシ(醤油タレ)を二回しほど掛けたら丁度いい塩梅に。サクサクと野菜を片付けて麺を啜ったのだけど……うん?スープのパンチが若干弱い気が。なのでここもカエシを入れて味のパンチ力を増強。麺の茹で加減は若干クッタリ気味。個人的にはもう少し歯応えが欲しい所。ブタは大きさも厚みも柔らかさも良いのだけど少しばかり脂身が多く次第にお腹がもたれてきてしまった。ただ、店員さんがテキパキと動いて回転がかなり早いから待ち時間がお店の外で並んでいるお客さんの人数と比してかなり短くストレスは溜まらない。二郎系は食べたいけど長い時間待たされるのはちょっと……というお忙しい方には十三駅にめちゃ近いお店の立地も含めてお勧めのお店。
21時45分に並んで8組待ち→45分ほど待って22時半頃に席に座れました。野菜とスープは美味しいけど、麺はボソボソ感があって、チャーシューも意外と硬くて😳💦店員さんは、めちゃくちゃ感じ良かった!素敵!コップは冷水が保てるタンブラーで良い💓けどレンゲがベトベトだった🥲(仕方ないか)大ラーメン、麺追加(+100円)、チャーシュー5枚→1400円ニンニク少なめ、脂普通、野菜マシマシ、カラカラ(辛さMAX)みんな喋らず、戦うように食べてて、おもしろかったです😊リピートはないけど、良い経験でした💕
十三にもあったのね、ガッツリ二郎系!やや少食なのでびびってミニぶたを注文。白髪ねぎトッピングをしたのでカロリーは0。うわああああ、美味いけどチャーシュー5枚のボリュームきつい!少食の人は絶対にミニラーメンにしてね、チャーシュー2枚でもお腹いっぱいになるから!お味はガツンとくる感じ。最高。麺もワシワシ。うまし。ランチ時、夕方以後はちょっと並ぶかも?しょうがないよ美味しいしさ。でも回転いいからすぐに順番くるよ。注文はゆっくり大きな声でいこー。ニンニク!
「ラーメン初心者さんは量に気をつけて!」当方は月に1度ラーメン屋さんで食べるかどうかのラーメン超初心者です。地元に気になるラーメン屋さんが出来たのでお試しで来店しました。量が多いというのは事前に調べて把握していましたのでお腹も十分に減らして整えてきました。小ぶたダブル+トッピング数種で注文しまして食べ始めたのですがラーメンが全然減らないので焦りました。チャーシュー麺が大好きなのでチャーシューを大盛りにしたのが良くなかったみたいです。ラーメンの味自体はとても美味しく太麺好きな方やチャーシューや野菜がたくさん入ってるラーメンが好きな方には大満足できるお味だと思います。ただ本当に量が多いので初来店の方はミニぶたか小ぶたからお試しするのがおすすめです。あとは接客も良く助かりました。最初はにんにくの量をどうするのかとかわからないことが多いと思いますが座ったカウンターの前に細かくどう注文するのが良いか説明がのっているので読んでみるのもおすすめです。
小ラーメン(850円)ニンニク少し・野菜マシマシ・アブラマシマシ・アレ】11時頃に入店。先客5名様。入口近くの食券機で食券購入。豚山は野菜マシマシでかさ増し出来るから、小ラーメンで十分。着席して、食券提出。食券提出時に麺かためでお願いします。セルフでお水を汲んで、スタンバイ。待つこと約7分...男性店員さんから、「小ラーメンのお客様、ニンニク入れますか?」ニンニク少し・野菜マシマシ・アブラマシマシ・アレでお願いします。アレは豚山の日替わり店舗オリジナル無料トッピング。本日の十三店のアレはポン酢マヨ。豚山のTwitterに出てるから、気になる人は要チェック。パパっと、手際よく無料トッピングが盛り付けらて...来ました!小ラーメン ニンニク少し・野菜マシマシ・アブラマシマシ・アレ!おー!このボリューム感!では、野菜から...適度にシャキシャキ感が残る茹で具合。アブラという名のドレッシングと、アレなポン酢マヨがめっちゃジャンキー。豚を...やや大きめでかなり厚めのやつが2枚。温かい方が好きなので、ラーメンの底に沈めて、適度に温まったところで、がぶり。程よくやわらか食感で、肉を食ってる感が満点。麺を...太めのウェーブ平麺。適度にもっさりした食感。食べきるのに、やや時間がかかるので、かためで頼むと最後までのびること無く、美味しく食べれます。もりもり食べて、完食。めっちゃお腹いっぱい。昼寝したいわ。ごちそうさまでした。
いつも行列ができている豚山十三店に行ってきました。ラーメン小を注文したのにモヤシの量にビックリ!味は悪くありませんが、モヤシの量の多さが悪さをしてますかね。モヤシの水分で味が薄く、少し温度が下がっているように思います。ただ、常連さんは背脂と味を濃くしてもらい、女性は野菜少なめにしてました。最初からこれを知っていれば、星4つだったかもです。
| 名前 |
豚山 十三東口店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつも長蛇の列です。こってり系のラーメン屋では豚山の一人勝ちな位大人気です。夜はいつ見ても並んでるけど、日中はお昼時を外すと意外と並ばず入れることも。外に並んでたら店員さんが順番に中に招き入れつつ「食券を購入してください」と言ってくれるのでその時に食券購入。並んでなければそのまま店内に入って食券購入。一度食べるとやみつきになるこってり好きにはたまらん味。野菜等もマシマシにしても値段変わらずなので食べれる人はマシマシに。ラーメン小で普通のラーメンくらいの量なので私はラーメンミニで野菜少なめで注文。注文の仕方はカウンターの所に説明が貼ってあるのでご参考に。