気仙沼で震災の学びを体験。
唐桑半島ビジターセンターの特徴
津波体験では音響や風を感じることで臨場感があり、臨場感溢れる体験が可能です。
地震体験ができる特色あるシアターで、防災意識を高める場として最適です。
周辺散歩道からは荒波のリアス式海岸を一望でき、自然の美しさを堪能できます。
リニューアルされてから初めて訪問しました。唐桑の自然や漁協などの民俗資料を展示してあります。スタッフの方に明治29年や昭和8年の津波記念碑について尋ねた所ガイドマップや詳細な資料を頂きました。
御崎神社⛩️と御崎岬には何度も訪問してますけど!ビジターセンターは初訪問です。落ち着いた雰囲気の綺麗な建物でしたね!セルフカフェ☕が有りました。今回は頂いて無いので次の訪問時、頂こうかな?と思います😋
清潔できれい。レンタサイクルがあるので、バスで来てもゆっくり楽しめます。そしてとても静かな港がありました。
最終日に大船渡市(嘉栄荘)から仙台市へ帰路に立ち寄る。テント場にシャワー、トイレ、軽食が有り次回はここで虫の少ない季節にテント泊したい。
気仙沼オルレで訪問。半造レストハウスで電動自転車を500円でレンタルできることを知り、バス時間を気にすることなく車を停めてスタート地点の唐桑ビジターセンターまで快適サイクリング👍海岸線の美しい青い海を見ながら、歩くことが出来ました!いろいろオルレ歩いたけど、気仙沼が1番見どころあります🙆♀️
初めてオルレを歩きました。唐桑半島ビジターセンターから半造まで約10キロの道のりです。とても暑い日でしたが海岸線を歩くため涼しげな景色楽しめました。また行きたいと思います。
津波体験は、映像と音響に加えて、座席が振動し、風が吹くというテーマパークのアトラクションのよう。時間ギリギリでしたが、すぐに運転して頂きました。三陸自動車道から12kmありますが、快走できる道路です。
気仙沼オルレで火曜日にきましたが、休館日。パンフレットは外にありました。
地震体験感で地震体験ができます。過去の津波被害や津波被害歴史についての展示もあります。
| 名前 |
唐桑半島ビジターセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0226-32-3029 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~16:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
辺鄙なところに、かなり綺麗な建物で驚く。トイレも綺麗だし、立ち寄るには最適。動画も多く勉強になる。