矢作の懐かし湯、心に癒し。
鈴木旅館の特徴
矢作の川沿いにある、かなり古い旅館で懐かしさ満点です。
硫黄の香りが漂う濁り湯が特徴の温泉が楽しめます。
日帰り入浴200円、宿泊は旧館2500円からで非常にお得です。
営業開始時間前に行ってしまいましたが、親切にしていただきました。
価格は安い、そう思うと、こんなものかなって。高田にアクセス良いし。お風呂、大きいので、入った感はいい。
とにかく熱い!
とても気が休まる温泉♨️最高でした🎵素泊まりOKで安価です!
旅館は自然に囲れたかなり古い建物。正面玄関に数十年もの間ほぼこの位置にあるゲーム機がお出迎えお風呂の場所も変わらず小さい頃は熱くて入れなかったのですがいまもちょっと熱いと感じました...でも地元の方に昔も今も愛されているお湯です今回は部屋にゴミ箱がありませんでした館内に自販機がありますが種類は多くありませんまたお菓子なども...夜になると館内に虫がチラホラ出没します素泊まりが多くなったのでしょうか調理室を閉じてしまったとようだと噂に聞きました。
熱熱で湯船につかれない〜水でうすめて下さいと😁200円と超リーズナブル。
日帰りで〜お邪魔しました‼200円安いねぇ宿泊は旧館2500円〜新館3000円からだったかな?地元の方々の憩いのお風呂場ですね。
沸かし湯の冷鉱泉のようです。お湯は僅かに濁り湯。味と匂いは殆どなし。香りが少し埃っぽく感じるのは硫黄の所為か、他の入浴客が大量に入った為かは、未熟な私には微妙に判断がつき難かったです。(成分分析表がないのと湯船の大きさの割にハードワーカーの人が沢山入った形跡があったので)私は全国温泉巡りをしながら仕事をしてる身なので一泊させて頂きましたが、料金的にも設備的にも所謂労働者の為のビジネス旅館なので、宿泊や入浴はそのつもりで。湯船が一つ、カランとシャワーの洗い場が二つ。石鹸とシャンプーはあり。宿代は2000円超くらい。部屋は6畳程度の和室。当然廊下や隣室の音は丸聞こえですが、ビジネス旅館とはそういうものです。きちんとそういうことを踏まえて宿泊するなら、お手頃価格で温泉に入れて(一般的にはそういう気分にはなれないでしょうが)比較的良い宿だと思いました。この料金でこれより設備を求めるのは、宿側に失礼だと思います。
矢作にある古くからある旅館です、昔は矢作の川沿いの細い山道を延々登って来ましたが!今は三陸道の高田で降りれば直ぐに着くのでとても便利になりました。遠野方面に向かいセブンイレブンの信号を左折でそのまま真っ直ぐ進めば直ぐに見つかると思います。震災の工事の方々がよく利用しているようですね。日帰り温泉が200円で利用出来るのはとても便利で嬉しいです。温泉は熱めで泉質上タオルを湯に浸けると色が変わると聞きました、タオルは色付きのものがオススメします。宿泊施設もとても広くいつかのんびりと泊まって温泉を1日中楽しみたいですね。
名前 |
鈴木旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0192-54-2738 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2食付で一泊しました。Wi-Fiは玄関付近のみ、アメニティなし、風呂は夜の9時までだけと、不便ですが、のんびりできました。風情があり、私は好きです。