広田湾漁師のたこ丼、絶品!
食堂カフェ仙華園×クレープ仙菓園の特徴
美味しい手作り餃子が堪能できる食堂で、量も満足感ありです。
抜群のボリュームを誇るクレープは、手抜きなしで絶対オススメです。
岩手の食材を使った料理が豊富で、特に有名なタコ丼が美味しいです。
出張で陸前高田を訪れた際にランチで立ち寄りました。ここでしか食べれなそうなものを選んだ結果タコ丼を注文しました。タレに漬け込んだタコがたっぷり乗っていて、タコ好きには満足の一杯だと思います。美味しかった!ご馳走様でした。
広田湾漁師のたこ丼、ミニサラダ、リアスワインを注文しました。たこ丼は、ふるさと三陸オリジナル丼グランプリの最優秀賞だそうで、煮たこと唐揚げ(天ぷら?フリッター?)の2種類のたこが乗っています。どちらも美味しかったです。煮たこはやわらかくて噛むほどに旨みが出てきて、甘辛のタレともよく合います。唐揚げは衣がしっかりとしていて(硬め)、煮たことはまた違った食感を楽しめますが、個人的には衣の塩分はもう少し控えめが良いと思います。これにみそ汁と香の物が付きます。食材、米は地元岩手県産だそうです。ワインも花巻産と陸前高田産の2種類があり、お勧めを聞いたら陸前高田産を勧められました(野暮なことを聞きました)。少し若い感じのワインです。お店の入り口で焼いていたクレープも美味しそうでしたが、たこ丼が結構なボリュームで満腹となり、クレープはまた次の機会の楽しみに取っておきます。
悩んで悩んで生姜焼き定食を注文♪食欲をそそる味付けにご飯が進みました😋ゆっくりとくつろげる雰囲気で居心地が良かったです😊
ちょうど空いてる時間に行ったみたいで、入ってもお客さん0で…声掛けがあればすんなり入れたけど、“いらっしゃいませ”が無かったクレープを注文皮がちょっともちっとしてて美味しかった桃のコンポートが入ってたけど、コンポートは微妙…麺類や餃子とかもあるようなので、そちらもチャレンジしたい。
ハンバーグの単品と半ライスを注文しました。ボリュームがあり 付け合わせも充分でしたが 少し固めに感じました。家族のメニューもちょっと食べて見ましたが どれも味はわりと好きかな?あと店員さんが感じが良かった(^^)
綺麗な店内で、感染対策もしっかりしてあり広々です。定食や洋食、一品料理やラーメンなど色々ありますが、個人的には野菜タンメン一択です!野菜がたっぷりで香ばしくとても美味しいです。駐車場はありますが少々停めにくく、詰めて駐車しないと入れない感じです。
とにかく、料理が出てくるまで待ちます。11時開店で11時20分頃に注文。店内には4人と1組(3人)がいて、2人だけ料理が出ている状況で頼んだのですが、2人と1組、あとからきた1組(2人)の料理が出たあとに運ばれてきて、30分以上の待ちでした。タコ丼はスープと漬物がついて、750円。値段のわりにボリュームがあり、タコの唐揚げ、お刺身はもちろん、甘じょっぱいタレのかかったご飯も美味しかったです。料理とボリュームだけなら★5ですが、待ち時間が長かったので★−1。時間のない人には向かないと思います。
タコ丼 ¥750カツ丼も美味しいです。
市の中心高田町の東隣、米崎町にある、どこか懐かしさを感じさせる町の食堂(建物は新しい)各種ラーメン、各種蕎麦、うどん、各種カレー、各種定番定食。地産地消をモットーに食材の八割は岩手県産らしい。また、当地区では珍しい各種クレープが人気。生地は甘めだが、サラダ系、デザート系共に種類が豊富。道路側から見ると狭そうに見えるが店内は広い、眺めの良いカウンター席、テーブル椅子席、テーブルソファー席も各種。駐車場が少し狭いので、南側の国道四十五号のもしもしピットが良いかも?
| 名前 |
食堂カフェ仙華園×クレープ仙菓園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0192-55-5445 |
| 営業時間 |
[月水金日] 11:00~16:00,17:00~20:00 [木土] 9:00~16:00,17:00~20:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日曜日の夜、8割ほど席が埋まっていました。雰囲気の良い店員さん。塩担担麺、タコから丼がおすすめです。