温泉と美味しいご飯、風情たっぷりな秘境。
玉乃湯の特徴
たどり着けるか不安になる山奥の温泉で、秘境感を楽しめます。
ツルツルのかけ流し温泉が魅力の、清潔で綺麗な施設です。
食事のメニューが充実しており、特に美味しいご飯が評判です。
民泊で行った時ノご飯が美味しいかったし何より猫ちゃんが可愛かった。
成り行きで立ち寄りましたが、とても良い湯でした。次来る時はご飯も味わいたいと思います。猫ちゃん、とても可愛かったです!
日帰り入浴を利用。看板猫のもみじとさくらがいました。昔は風呂場が二ヶ所あったと記憶してるが一ヶ所のみ。シャワーが高圧で快適。お湯はぬるめですが、湯上がりは体が温まって長い時間持続。電気風呂の機械が導入されていたので、ゆっくり浸かりました。サウナがあれば尚良かったです。
2024年3月17日11:00訪問:気仙沼を訪問したある日、知り合いに案内されて温泉に入りました。三陸道を使って一時間弱。BRTの竹駒駅から山道に入り、延々と登っていくと玉乃湯に出た。太古の時代から金山として栄えていたこの地で、坑道から湧き出た水を沸して坑夫が湯に入っていたという。2016年から陸前高田市が管理することになり、日帰り温泉と宿泊施設となっている。綺麗に管理された風呂。浴槽はひとつ。この日は電気風呂がありました(これは効いた)。ゆっくりお湯に入った後は、ボリュームたっぷりの食事をいただきました。足裏マッサージは、月に2回ほど出張で来ているらしく、とても気持ちが良かったそうです。温泉施設には茶トラの『さくら』とキジトラの『もみじ』が居て、心が和みました。
小さ目の湯船だけど、気持ちよく入れて温まりました。
毎月お伺いしていますが、従業員の方々が丁寧、親切です。料理も夕飯、昼飯、夕飯がとても美味しい。お風呂も清潔感が有り、いつも肌がスベスベ、モチモチになります。
少々街から外れていて、山の中です。金山から湧き出たお風呂に入り、夕食を美味しくいただきました。とても満足のいくお料理でした。
日帰り温泉に立ち寄りました。600円シャンプー・コンディショナー・ボディソープあり、ドライヤーも受付で貸してくれます。無色透明、鉱泉沸かし湯で、少し温めなので長く入る方、お子様にはいいかと。
高田や大船渡で海産物を購入してから来ました。めんこい手形で400円。券販売機の上にも記載してありますがキャッシュバック式です。食事もでき蕎麦は500円からです。泉質はメタホウ酸規定泉(冷鉱泉)湯は透明湯温は42度、電気風呂設置してあります。循環式、ロッカーは無料でドライヤーは受付で貸し出し中です。カランは5つ、高めのアズマ商事の馬油シャンプー等が置いてあります。ロッカーはプラのカゴが置いてあります。なかなか良いと思います。でも夜は来るの大変でしょうね。蕎麦をいただきました。蕎麦粉の味がして美味しいです。汁は若干甘めで節より魚系でしょうか?
| 名前 |
玉乃湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0192-55-6866 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り湯で訪問。かなり山を上がりようやく到着。お風呂狭! 温泉なの?特徴の無いお風呂でした。