明治初期の古民家で、 あげ団子とお抹茶。
気仙大工左官伝承館の特徴
明治初期の古民家を再現した茅葺きのお屋敷で、歴史を感じます。
入館料が無料で、丁寧な案内員の説明が心に残ります。
気仙大工の繊細な技術や震災時の状況を学べる貴重な体験ができます。
バッチリ見えました。オリオン流星群!!天の川もハッキリ確認出来て、凄く綺麗でしたよ。東側の空を見たい時は穴場な場所です。奥側のバスの駐車スペースは街灯も木々で遮られて暗くなります。ちょっと違う内容の投稿ですいません。
気仙大工の歴史や工程、家の基礎を知ることができますよ。茅葺屋根の建物に感心してしまいました。
受付の方に案内しますかと問われ、お願いしました。無料で中も懐かしい囲炉裏、落ち着きがありました。300円の抹茶とお団子を勧められましたが、150円で抹茶のみ囲炉裏でいただきました。気仙茶だそうです。
入館料無料 場所は分かりにくい所にありますが 案内人のくわしい説明をお願いして見学をお勧めします 素晴らしい気仙大工の民家体験出来ます。
団子セットが非常に美味しいです。おすすめです。いいおばちゃんがいます。
おじいちゃんち。感がとてもある。一億創生事業で新築された大工の技が詰まった家屋。縁側、障子、襖、畳、囲炉裏。板敷のきしみ、雨戸。注目は縁側のはじっこのところ。角のところまで一方通行ではなく互い違いになっているところ。そういう技も確認してね。
ここの語り部の及川さんのもてなしに感動いたしました。皆さん是非とも行ってください!超!オススメ!
お姉さんが色々解説してくれました。
明治初期の気仙地方の民家を想定して建てられています。ガイドは、気仙語で、皆さんに理解してもらうよう、ゆっくり🐌💨💨と語ってくれました。ありごとう。
名前 |
気仙大工左官伝承館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0192-56-2911 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

眺めもよく素晴らしい‼️お抹茶とあげ団子をいただくことができます。天気が良ければ縁側で。釜石からお友達を連れて、みんなにとても喜ばれます。後ろには公園があるし、上がっていくと展望台があり、高田湾を一望できます。