駅直結!
ライトキューブ宇都宮の特徴
75年振りの路面電車開業を受け、アクセスがさらに便利になりました。
新しい施設で、2階には給水場が設置されていて便利です。
庭園とライトレールが見える景観が、美しいマナーを感じさせます。
駅直結で便利ですしすごく素敵なホールでした。また、9月19日に来るのが楽しみです。
セミナーで数回利用しています。宇都宮駅直結の為、天候に左右されず利用しやすいので助かります。その時の主催者側の設定かもしれませんが、大ホールのエアコンが効きすぎて終始寒かったです。建物自体が新しく綺麗で開放感があります。ただ1階女子トイレの手を洗うシンクの下の部分(水が流れていくシルバーのところ)にぬめりの黒い汚れが付着していました。手を洗う際に目につく場所なので、もう少し清掃が行き届くと良いなと感じました。
数年ぶり2回目の宇都宮に来訪で、あまりの代わりぶりに驚き😲あの時は東口のホテルでしたが、何もなくて驚いたが、今はそこからのギャップに驚き。LRTの駅だけでなく、再開発の地によく見るカンデオ君や、でっかいビル、洗練された雰囲気の街並みが続いています。そして近くには大規模マンションが林立。ここは本当に宇都宮かと驚かされるばかりでした。LRTのおーぷんは今夏だそうで、芳賀町というHondaの工場まで繋がるそう。また来てみよう🤗と思わされました。
令和5年(2023年)8月26日に国内では、75年振りに 軌道路線(路面電車) が開業した。宇都宮駅東口---芳賀·高根沢工業団地 間14.6キロを約40分で結ぶ 宇都宮ライトレール である。運賃は対キロ制(乗車距離により加算)で、全線400円(全国の交通系ICカードも利用可能。)途中停留所では JRバス関東 祖母井(うばがい) 茂木駅(もてぎえき) 鐺山(こてやま) 市貝(いちかい) 方面へ乗り継ぎができる。画像は HU300形(3両編成)····@宇都宮駅東口。
キレくて何より庭園とライトレールと宇都宮駅を見やすく遮る過剰なフェンスがないのが最高にいいマナーを守っていくことが大切ですね。
ライトキューブ宇都宮の2階に給水場があります。マイボトル持参の方はご利用できます。
学会でおじゃましました。会場はどれも狭めですが、とても綺麗でした。アクセスも良く、ホテルや商業施設、カフェなども併設されておりとても良いですね!
シンプルでお洒落感あふれる室内ですがぱっと見でフロアのレイアウトを知る事はできません。この公共の施設の価値を理解する時間が必要です。
栃木SCのファン感謝祭で訪れました。オシャレな建物で、中も広く催し物をするには良いと思いました。
名前 |
ライトキューブ宇都宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-611-5522 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

宇都宮大学データサイエンス学科創立記念式典の会場だったのではじめてここに来ました。きれいで開放的でした。すぐ横をライトレールの駅があり未来的で素敵でした。