碁石岬から絶景を一望!
碁石岬の特徴
碁石海岸を代表する絶景ポイントで、圧巻の眺望が楽しめます。
台風前の強風でも感じられる自然の迫力が、心を魅了します。
季節ごとに楽しめる草花や景色は、散策する価値ありです。
駅から歩いても行けなくもないとこにある岬。二頭のイルカ、黒い壁みたいな岩がありますね。
岩手県大船渡市末崎町地区の三陸復興国立公園の碁石岬にある碁石岬展望台です。とても景色が良くて門之浜湾と太平洋が一望出来ます。
駐車場から歩いて、灯台を経てすぐです。太平洋がよく見渡せるように親切に作られています。正面左手すぐのところに、屹立する千代島がよく見えます。
海を見たくなったら何度も訪問している碁石海岸と碁石岬です。車はいつもトイレ🚻前に停めて、まずは「えびす浜」を見て撮影を済ませてから碁石岬に向かいます。遊歩道は2つ有り、えびす浜から海岸沿いに歩くコース「石畳」でちょっと歩き難いかも?もう1つはトイレ🚻の前に有る遊歩道でこちらは舗装なので歩き易いと思います!今回はどんよりとした曇り空でたまに雷鳴が聞こえ!急いで撮影しました。案の定ポツポツと雨が降りだし急いで車に戻りました。晴れの日はとても綺麗な碁石岬を見る事が出来ますよ!
2023年7月9日に初めて訪れました。碁石海岸インフォメーションセンターの方からも遊歩道で行けるようでしたが、今回はえびす浜の方に車を置き、そちらの方から行ってみました。インフォメーションセンターで聞いた話では、そちらの方から回るとだいたい往復で40分くらいかかるとの事でしたが、えびす浜の方からは5分とかからないくらいの距離でした。天気も良く見晴らしの良い景色は本当に絶景で、遊歩道もちゃんと整備されていたので歩くのも問題ありませんでした。灯台などもありおすすめの場所です。
毎年、初日の出を見に訪れます。駐車場はかなり埋まってしまい、大体50人弱くらいいるのかな...?かなり綺麗に初日の出が見えるので大好きな場所です!
碁石のような石の『碁石浜』が名前の由来となった碁石海岸。碁石岬はその中心とも言える場所。太平洋を見渡せる展望台の他、碁石埼灯台、木造の立派な東屋、千代島などが遊歩道を歩きながら楽しめる。
ここも碁石海岸の中で絶景ポイント。灯台があります。
ここは海神様が祀られていて、グルっと一望出来る展望台がスゴいです。駐車場横にはご飯屋さんがあり、公衆トイレも手が入っていて綺麗です。写真じゃ伝わらないんです…w
| 名前 |
碁石岬 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
墓石浜から岬まで起伏ある一帯をぐるっと回れます。雷岩の音が一番の見もの(聞き物)てすね。