薄パリ餃子、宇都宮の味!
宇都宮みんみん 宮みらい店の特徴
薄皮でパリっとした特徴的な餃子が魅力です。
宇都宮テラスにあり、比較的空いている印象です。
昼からお酒を楽しめ、メニューも充実しています。
機械で入店予約します。表示されていた時間よりも短い時間で入れました。餃子美味しいです。注文はタブレットから、精算はセルフレジです。
宇都宮で有名なお店と聞いて、行ってみました。野菜たっぷりで優しい味でした。個人的には、ニンニクや生姜などの特徴が強い餃子の方が好みなので、少し物足りなかったです。◼︎注文した品・焼餃子(380円)・水餃子(380円)・揚げ餃子(380円)・漬物(180円)◼︎提供時間・10分くらい◼︎曜日と時間・日曜日・14時過ぎ◼︎待ち時間・20分くらい・10組ほど待っていた◼︎アクセス宇都宮駅東口から2分ほど。
久しぶりに、みんみんの餃子を。アチコチ食べますが、やっぱりココの餃子が好みデスね。コチラの店舗、タッチパネル注文なのが便利なのデスガ、もう少し、注文したいメニューのカスタマイズが出来るとイイナ。他に、餃子を2個単位で好きな数ダケ注文出来るトカ、ゴハン、味噌汁、漬物を食べ放題にスルとかだと嬉しいカモ。(笑)アト、月1でも良いノデ、餃子食べ放題とか有ると行くヨ!(御値段次第ダガ。)たまには、変化球メニュー作って。カレー味とか、シーフード入りとか、トチオトメ入りとか。(笑)頼むヨ!
平日夜に来店し、5組ほど待たれている方がいました。お店の前で待つ以外にも、発券機で手続きすれば電話で案内してもらうこともできるみたいです。焼き餃子2人前とライスのセットを頼みました。餃子は焼きたてのため、おいしかったです。ただ、数年前に別店舗のみんみんで食べたことがありますが、当時の記憶よりおいしいとは感じませんでした。また、提供にも時間がかかっているようで、周りのお客さんも提供待ちの方が多かったです。新しくできたお店のため、店内も綺麗で、内装もこだわりを感じましたが、席数が限られているように見えました。駅からすぐの場所で幅広い客層が利用しやすいお店だと思うので、これから問題点が改善されていくことを期待しています。
宇都宮テラスにできたばかりのみんみんで、他店舗より比較的空いている印象です。一人席も10席ほどあり入りやすいです。会計はセルフレジ方式です。今回は焼き、揚げ、水餃子をそれぞれ注文。とても美味しかったです。
週末はいつも混んでいますが、受付で90分待ちとなってても実際待つのは30分程度が多いです。清潔u0026お洒落な店内でみんみんが食べられます。価格は同じなのでお得感があります。
地元の方に連れて行ってもらいました。その方によると、昔はここのみんみんか、マサシというお店しかなかったそうです。当時はご飯も食べたいならみんみん、ご飯なしならマサシという使い分けだったそう。ヤキ2、スイ1(焼き餃子2人前、水餃子1人前)でオーダーするよ、と言われその通りにしました。ドリンクはハイボールに使うウイスキーの銘柄が色々あってよかったです。知多にしたかな、宮城峡にしたかな、、忘れましたが、他にも余市やイチローズモルトもありました!タブレットでサクッと注文できて、それほど待たずに食事の提供もあってよかったです。
平日のお昼過ぎ、ほとんど待たずに入れました。入口で来店人数を押して番号を取り、少し待機。店員さんに案内されたカウンターの席にはタッチパネル式のメニュー。さらにお会計もセルフ。入店から退店まで、ほとんど会話なく済ませられます。餃子だけ、さくっと食べたい人にはぴったりかな。焼き、水、1、1でライス付のセットにしました。正直、焼き餃子は本店の方が断然美味しい気が、、、それは仕方ないと頭では分かってるんですけどね。ただ水餃子は本店と変わらずツルツルで美味しかったです。本店で何時間も待つのはキツい方はこういう選択肢もあり。
宇都宮まで来たので餃子を食べようと思い開店の少し前に行ったら並んでました。焼き、水餃子、揚げ、豆乳坦々餃子を注文。さぞ美味しい餃子だろうと楽しみに食べてみたら普通。なんの特徴もなく、期待ハズレでした。豆乳坦々餃子のスープはまあまあ良かった。お店は綺麗で、タブレットで注文出来るのは良かったです。
名前 |
宇都宮みんみん 宮みらい店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-651-6810 |
住所 |
〒321-0969 栃木県宇都宮市宮みらい1−1 ウツノミヤテラス 2階 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

みんみんと特徴と言えば薄くてパリってした皮に多少の羽根つき。しかしこの店で出て来た餃子は全くの羽根無し。同じみんみんなら焼き方も統一せんかい。1枚目が宮みらい店。2枚目がステーションバル店。