碁石海岸の美しいキャンプ場。
碁石海岸 キャンプ場の特徴
オートキャンプサイトには電源、ベンチ、シンク、釜戸が揃っています。
夜は自動照明が点灯し、安心して過ごせるキャンプ場です。
散策路があり、海辺の自然を楽しむことができます。
昨日フリーサイトを利用。3月まで凍結防止の為フリーサイト側の水場が止めているのはいいんですが…他の方々言う通りトイレが遠い。距離+坂を乗り降りしないとなのでなかなかに辛い。ただシャワー室はキレイだし、洋式トイレは暖かいタイプだし、炭捨場はあるしゴミを捨てるところはキレイだし、波音と時々町内放送を聴きながらまったり出来る(笑)あとキャンプ場に直接行かず大船渡漁港に寄って牡蠣やホタテなど海産物買ってくるのをオススメしますね!
平日に宿泊ではなく碁石海岸キャンプ場の撮影に訪問しました。1つのサイトに専用の流しとバーベキューグリルが付いてました。トイレ🚻とシャワー室完備できちんと整備されたとても素晴らしいキャンプ場だと思います。
台風過ぎた雨の日にオートサイト利用しました。雨キャンセルがあったため休日でも空いていましたが普段は満員とのこと。スタッフの方に空いているところに変更可能といわれました。とても感じのいいスタッフさんでした。オートサイトはサイトによって大きさに差があります。大きいところはとても大きく小さいところは張れないテントも出てきそうでした。初めての方はHPで確認してから予約したほうがいいでしょう。オートサイトの設備(流し台、薪コンロ、ベンチ等)がとてもきれいに整備されていました。毎日清掃の方が一つ一つ丁寧に清掃されています(使用しなかったところまで毎日清掃してました)。シャワー室、トイレもとてもきれいに清掃されていました。ロケーションは木々の間から海が見えるため良いのですが反対側は道路に面しているため(交通量が少ないですが)民家が見えるところもあります。とてもきれいに整備されたキャンプ場だったので再度利用したいと思いました。
トイレ☆4.5景色☆31サイトの広さ☆4サイトの地面☆5周囲の店等利便性☆3水回り☆5金曜日から1泊利用しました。コロナ対策で接種証明書が必要です。道の駅のような、碁石海岸インフォメーションセンターに隣接するキャンプ場です。受付もインフォメーションセンターで。まず、設備がとても綺麗でした。トイレとシャワー施設は出来たばかりなのかと思うほどでした。星4.5なのは1/2が和式だったので。和式は需要有るんですかね?(-_-#)周りは木に囲まれているので海はあまり見えませんでした。地面はペグが刺さりやすく、さりとて抜けやすいわけでもない固さ。周囲にはコンビニもありません。車で10分くらい?買い物は大船渡市街でした方が良いかと。オートサイトは区画ごとに流しと焼き場、鉄板が置いてありました。流しは綺麗です。焼き場はクモの巣払いとか必要かも。注意点として、朝方カラスが残飯を狙っているので生ゴミを外に出しておくと危険です。流しまで覗く徹底っぷり。ごみ捨て場も整備されているのでちゃんと捨てるか車内に入れておくかしましょう。タイミングが良ければ碁石海岸沿いの遊歩道の展望台から綺麗な朝日が見られます。朝日じゃなくても碁石海岸の景色は迫力があって一見の価値有りです。
オートキャンプサイトが当日予約が取れたので行ってきました。サイトに水場焼台があり、車を停めるとこはアスファルトでテント場は、芝でゆったりと出来ました。トイレもシャワーもとても綺麗で、松林の中、波の音と鳥の声でとても静かなキャンプでした。スタッフ(市の職員の方?)も対応がいい感じでした。
フリーサイトを利用しました。クチコミ通り「トイレ・シャワー」が遠い。フリーサイトには車を止めることはできないが、荷物搬入のため炊事棟付近のアスファルト道路まで入れる。トイレにシャワーが個室で4つ(男・女それぞれ)あり、思ったより広かった。温水が出るのだが、水は温いのしか出なかったそうだ。8月上旬で蚊が多かった。蒸し暑かった。オートサイトは便利そうだった。ただ、市道が近いサイトがあり通行者と目が合うかもしれない。全体としてきれいで、安心して利用できた。近くには、「レストハウス」、「椿園」、「博物館」、碁石海岸散策路がある。散策路には「海鮮料理食事処 岬」があり、¥300ソフトクリームを食べながら休憩した。
オートサイトを使用しましたが、電源、ベンチ、シンク、釜戸付きで、設備は整っています。また、観光名所にも繋がっており、散歩もたのしめます。ただし、少々料金が高いのと、ソロキャンには、オーバースペックです。(笑)
キャンプ場はゴールデンウィーク及び7月中旬〜10月末日までと変則的な期間ではあるがとても素晴らしいキャンプ場だ。オートサイトがメインでフリーサイトはおまけ程度だが、オートサイトは隣との距離も十分あり、それぞれのサイトにはAC電源(雨対応のボックス型ではないので雨天時は対策が必要)、炊事場とそのほかにも外水栓、カマドもついていて、大型テント、タープが張れるくらいの広さ。サイトによっては松の木が真ん中に立っていたりと変則的ではあるが、土に草が生えているサイトで水はけも悪くない。トイレは一箇所で、A1サイトが近くA15だととても遠い。シャワー付き便座は多目的トイレにあるが、他にはない。インフォメーションセンターのトイレにもシャワー付き便座はある。シャワーは男側は3ブースあり。料金は高めに感じてしまうかもしれないが、高規格キャンプ場と考えれば妥当だと思う。ゴールデンウイークではまだまだ寒さが残るが、また利用したい施設だ。
サイトが広く一部狭い所もありますが、かまど水周り電源もありとても良いところです。スタッフの対応もとても良かったです。
| 名前 |
碁石海岸 キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0192-29-2359 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
オートサイト、トイレ(ウォシュレットあり)、シャワー室が綺麗フリーサイトは ただの野原ですそれで3000円(大人二人、子供一人)は高めかな散策路がありますオートサイトからの海側の眺めがいい。