川俣町で出会う地鶏風ラーメン。
おきがる亭の特徴
道の駅『とんやの郷』のフードコートで気軽に食事が楽しめます。
日替わりランチや生姜焼き定食が味わえる、こだわりのメニューがあります。
根菜類がたっぷり入った味噌汁が、野菜の甘味を引き立てて好評です。
11時30分の開店と同時に入店して、券売機でランチメニューの唐揚げ定食、トンカツ定食を食べました。鳥唐揚げは、外はパリッと中はジューシーで味付けも良かったです。トンカツも普通に美味しかったが、もう少し厚みがあれば良いかなと思いました。12時頃にはお客さんが次から次と満員状態でした。平日は仕事の人が多いみたいです。次は麺類🍜を食べたいです。
ジンギスカン定食いただきました。ラム肉なので食べやすいです。塩ラーメン大盛いただきました。
定休日が変わり 日曜もやるようになってからは初です。ジンギスカン定食が人気で取り合いになってました。なかなか定食でジンギスカンなんてないですよね~ソースかつ丼を食べましたが ご飯が美味しくて ソースも甘めの食べやすい丼でした。あの辺り 食べるところは近くに蕎麦屋さんがあるぐらいなので お昼時は混みます。年配の女性三人がコマのようにクルクル注文をこなしてました。さすがです。美味しかったです。次はジンギスカンですね~
2024.5.21➡ランチでとんかつカレーをいただきました。限定食の「ジンギスカン定食」は売り切れていたので代打で注文。でもカツがとても美味しく満足のいくランチでした。2024.4.10➡ランチで焼鳥風月見丼をいただきました。焼き鳥好きの自分には最高のランチでした。川俣町とんやの郷にあるおきがる亭。バリエーション豊富なメニューが揃っています。新メニュー(デミバーグと納豆定食)どちらも美味しかった。
とんやの郷にある食事処、地鶏風ラーメンしお700円頂きました。スープは普通だが麺がもちもちして美味しい。窓側ソファー席は座り心地良い。店員明るく親しみやすい。
とんやの郷に着きました。町内をはじめ、全国各地からご応募いただいた全227 点の中から、愛称が「とんやの郷」に選ばれました。商業施設建設地の周辺は、昔から山木屋の中心地として「とんやめぇ(問屋前)」 の愛称で親しまれてきました。商業施設も多くの人に愛され、気軽に人々が集える場所になってほしいという願いを込めて「とんや」 、「郷(さと)」 は故郷という意昧で名付けられたということです。平成29年7月1日(土曜日)、「とんやの郷」は買い物や飲食、交流機能を中心に、避難から帰還された方々の生活支援や人が集まり、にぎわいを生み出すために、また、避難によって散り散りになってしまった地域コミュニティの再生に貢献する施設としてオープンしたということです。地元の人のコンビニみたいな感じです。おきがる亭は日替わり定食A・B830円、ジューシーとんかつ定食830円、醤油ラーメン680円、醤油チャーシューメン830円、特製みそラーメン700円、特製みそチャーシューメン850円、塩ラーメン680円、塩チャーシューメン830円カレーライス660円、とんかつカレー1000円、はみ出すソースかつ丼830円、焼鳥風月見丼670円日替わりテイクアウト680円とリーズナブルです。
7月11時20分到着、暫く見てると客が中へ!フライングぽいけどまっいいか。中へ入ると左側が産直他売店、右側が食堂。入って直ぐ券売機で食券(はみ出すソースカツ丼)購入してカウンタースタッフに渡し窓際に着席。今日は胡瓜の浅漬けとプチトマトがサービスだったので着席後いただく。基本的にセルフサービスなので自分で調達!ランチタイムは100円でコーヒーが飲めるがこれもセルフサービス。カツははみ出していない?と思ったが写真判定ではみ出してた!カツはロースによくある端っこ脂部分は難有りだが、ジューシーで肉厚なカツは柔らかソースも旨いので許す!味噌汁も手作り感有り旨い。
初めて来店しました、いつも通る道をやめて、たまには違う道を通ってみたら、上りが見え変わった名前だったので、何やさんだろうかと思いよってみました、食事もできちょっとした買い物できました。私達はちょうど昼食の時間だったので食べる事にしました、正直初めて訪れた所だったので不安😖💧はありましたが、食べてみたらとても美味しくてまた寄りたくなりました、それにお店の人たちがとても親切で嬉しかったです、本当ににまたぜふ寄せて頂きます‼️😄😄
川俣町山木屋地区の道の駅『とんやの郷』のフードコート・おきがる亭で、日替わりランチ・生姜焼き定食を頂きました❗🍴🙏ここの味噌汁は、根菜類が沢山入っており、野菜の甘味が魅力。田舎のおばあちゃんが里帰りした孫に作ってくれそうな雰囲気の、ホッとする味わいです☺️豚肉は、脂身が少なくも柔らかい食感で、タレは塩気の程よい甘辛のもの。しかもボリューム満点!ご飯が止まりません💦小鉢の種類も多く、これで830円は安いと思います🙋隣には売店も併設され、お弁当・お惣菜も用意。トイレ休憩だけでは勿体無い、魅力的な道の駅です😃
名前 |
おきがる亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2028-7667 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.kawamata.lg.jp/site/sinsai-saigai/tonya12.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

余り混まずに食事が出来る穴場の食事処です。丁度、昼時だったので、山木屋納豆定食を食べました。納豆は大粒で味が良く、おかずにキャベツとイカフライが付きました。その他、漬物と具沢山の味噌汁が付いて、700円とは思えない満足感でした。料理は一つ一つ丁寧に作られているようです。