大野庄用水の音と景色。
金沢市眺望点「長町二の橋」の特徴
橋の上からの美しい構図が、人々を惹きつけるスポットです。
大野庄用水の水音を感じ、武家屋敷を眺める贅沢な時間が楽しめます。
昔の人々の暮らしを想像しながら散策できる歴史的な場所です。
じっくり眺めるといよりも、橋を渡りながらふと目を遣ると良い景色だと一瞬思う良さ。
武家屋敷群を訪れました。古い街並みはクネクネ入り組んでおりまた綺麗な街並みでした。とても静かでのんびり進む空間、地元の人は気さくで立話も沢山しました。写真や絵に残したくなるような空間です。
とても雰囲気の良い場所で、橋の上からの構図は画になります。
大野庄用水の水の音を聞きながら武家屋敷を見ていると「昔の人も同じようなことをしていたのかな。」と浸ってしまいます。夜もまた風情があります。
金沢の眺望点⑩ 長町二の橋。個人的には反対側の眺めのほうが好きです。武家の町らしくお城を守るために狭く曲がりくねった道の雰囲気が風情を感じさせます。かつてのお屋敷が今は九谷焼や輪島塗など工芸品のお店になって、観光客でにぎわっています。
雰囲気がいい。
| 名前 |
金沢市眺望点「長町二の橋」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/keikanseisakuka/keikan/view/10nagamachi2.html |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
武家屋敷跡の野村家前を流れる用水にかかる橋です。用水路沿いの道はとても風情があります。